ビール醸造 ~その後~
“醸造の後”と聞いて「発酵の様子!?」と期待したそこのあなたっ!
まだ気が早くてよ。
醸造の後にやらなければならないこと。
それは、大量のモルト粕の始末!
20リットルのポリ容器×9本(2回醸造して)!
要は茶葉にお湯を入れて、お茶を入れた後の粕と同じです。
麦芽から麦汁を取った後の粕です。
1回の醸造で使用したモルト512Kg × 2回醸造 = 1024Kg・・・って
1t超!!
中身はなくなったとはいえ、水分を含んでいるので重いです(>_<)
これをどうするかというと、畑で肥料として使用するので、畑に運びます。
で、このままでは車に詰めないので、もう少し小さな容器に移して(もちろん人力)
数回に分けて運びます。
これがまた肉体的に大変な作業で、終わると手がパンパンになります。
で、まさに今、手がパンパンです。>>>>応援よろしくお願いします。
| 固定リンク
「スイーツビール」カテゴリの記事
- パイナップルが旬のシーズンを迎え、パイナップルエールも格段に美味しく!(2011.07.21)
- 南国のクリスマスツリーがある国のバニラを使って・・・(2010.05.04)
- 次のペプシはバオバブ味! で、バオバブって何?(2010.05.04)
- <NewsRlease>スイーツビールに2年ぶりの新製品【パイナップルエール】4月28日(水)~春夏限定発売(2010.04.09)
- ラベル新聞、4島黒糖【シール】の取材を受ける(2009.08.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント