2年連続★最多メダル獲得
本日「インターナショナルビアコンペティション2007」の結果発表が行われました。
サンクトガーレンは10メダルを獲得(金2個・銀6個・銅2個)
2年連続最多メダル獲得の快挙です。
■入賞ビール詳細■========================
スイートバニラスタウト(ボトル) ハーブ・スペシャリティエール部門 【金賞受賞】
黒糖スイートスタウト (ボトル) スペシャリティ・ビール部門 【金賞受賞】
エル ディアブロ’06 (ボトル) バーレイワイン部門 【銀賞受賞】
インペリアルチョコレートスタウト’07(ボトル) インペリアル・スタウト部門 【銀賞受賞】
ブラウンポーター(ボトル) ロブスト・ポーター部門 【銀賞受賞】
ペールエール(ボトル) アメリカン・ペールエール部門 【銀賞受賞】
パイナップルエール(樽) フルーツビール部門 【銀賞受賞】
アンバーエール(樽) ベストビター部門 【銅賞受賞】
ブラウンポーター(樽) ブラウン・ポーター部門 【銅賞受賞】
ゴールデンエール(樽) ゴールデン・エール部門 【銀賞受賞】
=================================
表彰式の写真。
醸造長の岩本(左)と、スタッフの野田(右)です。
これからも美味しいビール造りに励んでまいりますので、応援のほどよろしくお願い致します。
______________________________
■インターナショナルビアコンペティションについて
この審査会は国内で販売されているビールはもちろん、海外で販売されている世界のビールも対象としたビールの審査会です。1996年よりスタート。今年で第12回目を迎え、この審査会で入賞することはビール醸造者にとって大変栄誉なこととされています。
審査会では、ビールのスタイル(種類)ごとに「香り」「外観」「味」「ボディ」「全体印象」の5項目が評価されます。現在世界には約85種類のビールがあり、それぞれの香り、外観、味、ボディの基準は「ビア・スタイル・ガイドライン」に定められています。審査はガイドラインを熟知した「ビアジャッジ」の資格保有者によって行われています。
※全ての結果は日本地ビール協会HPよりご覧頂けるようになります(週明けアップを予定)
| 固定リンク
「サンクトガーレン」カテゴリの記事
- クラフトビールバー密集度日本一!?野毛のクラフトビールイベントに参加してきました<2>(2016.12.06)
- クラフトビールバー密集度日本一!?野毛のクラフトビールイベントに参加してきました<1>(2016.12.06)
- 県産品が30%OFFになる「ふるさと割」が超お得!サンクトガーレンやベアレンなど地ビールを通販するなら今!(2015.07.29)
- FM yokohama ホズミンが工場のお手伝いにやってきた!(2014.12.11)
- 【8月12日はハイジの日】ハイジとサンクトガーレンの関係(2014.08.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント