【ただ今作業中】チョコビール先行予約サイト
年内にチョコビール(インペリアルチョコレートスタウト)の先行予約サイトをオープン予定でしたが、現在まだ作業中です。
ご迷惑をお掛けしてすみませんが、もうしばらくお待ちください。
年末を返上して作業中ですので、ご勘弁を。。。
年明け早々にはアップできる予定です。もちろん、アップしたらすぐこちらでお知らせします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
年内にチョコビール(インペリアルチョコレートスタウト)の先行予約サイトをオープン予定でしたが、現在まだ作業中です。
ご迷惑をお掛けしてすみませんが、もうしばらくお待ちください。
年末を返上して作業中ですので、ご勘弁を。。。
年明け早々にはアップできる予定です。もちろん、アップしたらすぐこちらでお知らせします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
フィルター中のビールがあふれてますがな!
ちなみに、ビールはアンバーエール。泡がとろとろ生クリームみたい。。。
って、、、そんな悠長なこと言っている場合ではない!
<良い状態>
フィルターに入れるビールの量 = フィルターから出ていくビールの量
良い状態の例(以前のゴールデンエールフィルターの様子)▼
http://sweetsbeer.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_f9ae.html
<今回の失敗>
フィルターに入れるビールの量 < フィルターから出ていくビールの量
今日の一言 「ビール職人もビールを溢れさせる」
同義語 : 「河童の川流れ」「猿も木から落ちる」「弘法も筆の誤り」
意味 : どんなに名人でも失敗はあるということ
応援よろしくお願いします>>>ランキング 酒ブログランキング
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
チョコビール(インペリアルチョコレートスタウト)の瓶詰めを開始しました。
初回出荷分(1月18日より店頭に並ぶ分)を集計してみたら、1000ケースを超えることが判明して、ちょっと慌ただしいことになっています。
「1日100ケース詰めたとして、10日間かかるじゃん!」という訳で、年末年始の休みを死守するために、予定を前倒しでフル稼働中。
でも、実は、、、「前に倒れていない。むしろ後ろに倒れている」という噂もチラホラ。
▼瓶詰め中(あふれたビールで機械が茶色く染まっています)
瓶にビールを詰めるのは機械ですが、箱を造るのは人力。
100個の段ボールを組み立てるのは割と大変。。。
▼ずらーっと並んだ瓶!これを機械に投入するのも人力!
▼ラベルを貼るのは機械ですが、この機械に瓶をセットするのも人力!
こうしてみると、割とアナログ。。。
応援よろしくお願いします>>>ランキング 酒ブログランキング
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
12月22日(土)、23日(日)に自由が丘の「スイーツフォレスト」で2日間限定の「スイーツビールバー」を出店します。
詳細はこちら(自由が丘経済新聞)▼
http://jiyugaoka.keizai.biz/headline/119/
※施設の営業時間は10時~20時ですが、バーは13時~18時頃までの営業となります。
※黒糖スイートスタウト、スイートバニラスタウトの他、アップルシナモンエールをそれぞれ600円でご提供します。
数々のスイーツとスイーツビールで至福のひとときを!私も2日間、会場にいます。
応援よろしくお願いします>>>酒ブログランキング
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
と、12月20日の「SANKEI EXPRESS」で紹介して頂きました。記事内容はこちら▼
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/071220/sty0712201549006-n1.htm
POPもクリスマスバージョンを準備♪ もちろん手作りです。。。
今各地に出回っているのは、増産分です。
前の日記に書きましたが、 りんご
を増量したので、初回分のよりアップルパイ風味がパワーアップしています。ぜひお試しを。
買える場所>>こちらでチェック/飲める場所>>こちらでチェック/ランキング>>こちら
最近のアップルシナモンは中身だけじゃなく、外見もちょっとパワーアップしました。
赤い帽子をかぶっています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
アップルシナモンエール
の樽生、本日より開栓開始です。
<注意>________________________________
※12月15日開栓開始予定(15日よりお飲み頂ける予定)ですが、お店の事情により遅れることがあります。詳しくは各お店に直接お問い合わせください。
※お店によっては1樽限定入荷などで、売り切れになる可能性があります。ご了承ください。
※「アップルシナモンエール」をお店で提供予定なのに掲載されていない、住所が間違っている、などの連絡は046-224-2317まで。
※掲載は順不同です。
____________________________________
■ サンクトガーレン(神奈川/愛甲石田)
小田急線愛甲石田駅すぐ/TEL:0463-92-5001
■ BeerBar うしとら(東京/下北沢)
http://
■ cafe+beer dining padre(東京/池袋)
http://
■ World Beer Pub & Food BULLDOG (東京/銀座)
http://r.gnavi.co.jp/g074200/
■ ulupica(東京/小岩)
http://ulupica.jp/
■ THE ALDGATE British Pub(東京/渋谷)
http://www.the-aldgate.com/
■ 地ビールダイニングバー La cachette (東京/神楽坂)
http://la-cachette.jp/
■ The Grafton(東京/五反田)
http://
■ Ales&Cigar PANGAEA(東京/洗足)
http://www1.cts.ne.jp/~pangaea/top.html
■ The Green Sheep (神奈川/横浜)
http://
■ Beer and Food HIGURASHI (北海道/札幌)
http://vfhigurashi.blog107.fc2.com/
■ 焙りもの燻りもの 和知(京都/中京区)
http://www.wachi-net.com/
■ Craft Beer Dining eni-bru (大阪/堺)
http://www.ajara-web.com/eni-bru/index.html
■ THE LONDON PUB TOWSER (愛知/名古屋)
http://r.gnavi.co.jp/n187600/
■ I's Public Ale House (沖縄)
沖縄県中頭郡北谷町美浜2-2-9 サンハイムビル2-E
TEL:098-894-7486
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
明日「チョコレートスタウト(チョコビール)」を造るにあたり、その準備をしています。
まずは、モルトのミル(麦芽の粉砕)をしておきます。
麦芽を砕くことで、内の糖分が抽出されやすい状態にしてあげるのです。
▼ モルト計量中 ▼ これから粉砕するモルト
6種類のモルトをブレンドして使います 手前がチョコレートモルト
チョコレートスタウトといっても、チョコレートモルトだけで造るわけではありません。
詳しくは前の日記で>>>こちら
チョコレートスタウトのモルト全体量に対し、黒いモルトが占める割合は約10%程度です。
モルトを粉砕するのは機械ですが、粉砕機の中にモルトを入れるのは人力です。
1回のチョコレートスタウト醸造に使用するモルトは約570Kg!
これはかなり肉体的に大変な作業なので、男性陣が頑張ります。
で、私は何をするのかというと>>>>ランキング
お湯を沸かします。
とはいっても、やかんで沸かすわけではありません。
▼こいつで沸かします ▼ これでお湯の温度を見ます
上から2番目の「196」が現在のお湯の温度です。
196度の訳ではありません。うちのシステムは全てアメリカ製なので華氏表示なのです。
華氏→摂氏へ直す式は忘れましたが、ここが「212」になったら、摂氏100度です(のはず)。
「212」になったら準備完了=業務完了です。
これが、なかなか時間がかかるのです。まだ、1度しかあがってない~。
早くあがれ~。
応援よろしくお願いします>>>酒ブログランキング
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「インペリアルチョコレートスタウト」にチョコレートのような風味をもたらしているのは、160度の高温で焙煎した“チョコレートモルト”です。でも、チョコレートモルトだけでビールができる訳ではありません。高温で焙煎したモルトを大量に使うと、えぐみ(焦げ苦い感じ)、酸味が発生します。なので、ベースモルト(焙煎温度85度)にどの程度の割合でチョコレートモルトを配合するか、その割合が職人のさじ加減となります。
▼ チョコレートモルト(160度焙煎) ▼ ベースモルト(85度焙煎)
この他にも、焙煎温度によって様々な種類のモルトがあります。有名なものだと、琥珀色(赤銅色)のビールに使われるカラメルモルト、カラメルとチョコレートの中間のブラウンモルト、さらにチョコレートモルトより高温で焙煎したブラックモルト、というのもあります。
今あげたモルトを焙煎温度の順に並べると
ベースモルト < カラメルモルト < ブラウンモルト < チョコレートモルト < ブラックモルト
という感じになります。
「インペリアルチョコレートスタウト」にはこのような焙煎温度の違うモルトを、贅沢に6種類もブレンドして使っています。
その詳細は>>>ランキング
残念ながら、お教えするわけにはいきません(笑)
応援よろしくお願いします>>>酒ブログランキング
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
インペリアルチョコレートスタウトの仕込みのために、大量のモルトが到着です!
先日2日間にわたって4回仕込みましたが、また今週2日間にわたって4回仕込みます。
1回に醸造できる量が、1170L(約3000本分)。1日に2回連続で仕込みます。
つまり、2日間で計4回、合計4680L(約12000本分)のチョコビールができます。
今回は30000本を発売予定なので、発売日までに合計10回造るのです。
インペリアルチョコレートスタウトの、インペリアルはアルコールの高いビールに冠される言葉ですが、「皇帝」という意味があるように、その昔は皇帝に献上された高価なビールなのです。
アルコール度数の高いビールを造るには、原料をたくさん使います。そのため、とても贅沢品とされていたのです。
ちなみに当社の「インペリアルチョコレートスタウト」は通常の黒ビールの2.5倍(当社比)の原料を使っています。そのため、超濃厚な飲み口で、アルコールも8.5%と高いのです。
応援よろしくお願いします>>>ランキング 酒ブログランキング
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
モノメトロというサイトで、チョコビール2種を紹介して頂きました。
http://www.monometro.jp/2007/12/05/2_20/
最後の1文が、なんかバーゲンセールみたいで面白いですね(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日(12/6)の夕刊フジで「インペリアルチョコレートスタウト」が紹介されています。
以下一部抜粋。 チョット早いけど…
左党にも甘いバレンタイン
最近のバレンタインでは、ただ甘いチョコレートを贈るだけではなく、左党の男性も取り込もうという流れが見られる。「バレンタインのチョコはほしいが、甘いのはちょっと・・・」という「飲んべえ」の人に“チョコ風味”のビールを贈るという手もある。
神奈川県・厚木の地ビールメーカー「サンクトガーレン」が作る「インペリアルチョコレートスタウト」はチョコを入れているわけではない。高温焙煎した「チョコレートモルト」を使うところがミソ。
昨年6,000本を販売するもわずか4日間で完売、今年は20,000本を売り出したが、わずか1日半で売り切れ。来年向けには30,000本分を仕込み、1月18日に売り出すが、すでに半分は予約が入っている状況、という驚異的な商品。
記事全文はこちらで▼
http://www.yukan-fuji.com/archives/2007/12/post_11944.html
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日経TRENDY Net でチョコビール2製品が紹介されました。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/news/life07q4/554255/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
NEWS RELEASE 2007年12月5日
2008年バレンタイン “チョコビール”は2つの味!
◆ ほんのり甘いバニラチョコ風味 バレンタイン特別ラベル
「スイートバニラスタウト」 (写真左)
◆ 濃厚なビターチョコ風味 バレンタイン限定ヴィンテージビール
「インペリアルチョコレートスタウト」 (写真右)
各種30,000本限定で 2008年1月18日(金)発売
元祖地ビール会社「サンクトガーレン」は、2008年1月18日(金)よりバレンタインギフト向けの“チョコビール”を2種類発売いたします。
これらのビールには、カカオやチョコレートは使用しておらず“チョコレートモルト”という高温で焙煎したモルト(麦芽)でチョコレート風味を表現しています。焦げる寸前まできつく焙煎したチョコレートモルトは、カカオのようにほろ苦く香ばしい風味と、チョコレートのようなダークな色合いをビールにもたらします。
そこにバニラビーンズで甘い香りを溶け込ませたのが「スイートバニラスタウト」です。飲み口は甘くまったりとしており、後味はまるでバニラチョコのようです。
もう一方の「インペリアルチョコレートスタウト」は“チョコレートモルト”を含む全ての原料を通常の黒ビールの2.5倍以上使用した、超濃厚なフルボディのヴィンテージビールです。こちらはチョコレートといっても決して甘くなく、アルコール8.5%の飲み応えのある仕上がりです。
今ビールはバレンタイン時期のみ限定で発売しており、今回で3年目の発売となります。
1か月で6,000本が売れれば大ヒットと言われる地ビール業界において、異例の売れ方をするビールとして、業界関係者から高い注目を集めています。
◆発売1年目(2006年)は限定6,000本が4日間でメーカー完売。
◆発売2年目(2007年)は限定20,000本が1日半でメーカー完売。
- 発売初日、当社のネット販売サイトはアクセス殺到でサーバーがパンクしました。
- バレンタイン特設会場で今ビールを1日240本限定で発売した横浜高島屋には、
ビールを求めるお客様が開店前より列をつくり、連日開店後20分で全てが完売し
ました。
【商品概要】
■ 発売日 : 2008年1月18日(金) ※各種30,000本限定
■ 発売場所 : サンクトガーレンHP/高島屋 横浜店・新宿店・日本橋店・玉川店他/丸井ファミリー各店他 (さらに詳細は後日アップいたします)
■ 内容量 : 330ml (両ビール共通)
■ 「スイートバニラスタウト」(発泡酒※)について
アロマホップの代わりに、バニラビーンズで甘い香りを溶け込ませた黒ビール。飲み口は甘くまったりとしており、後味にはバニラチョコのような風味が残る。日本最大のビールの祭典「ビアフェスティバル」の人気投票で1位を獲得。
※今年5月に発売し、定番化した「スイーツビール」のラインナップの1つ。
※1月18日よりバレンタイン特別ラベルにて30,000本限定発売。
※日本の酒税法では、スパイス(バニラ)がビールの原料として認められていないため、今ビールはプレミアムビールと同じ麦・麦芽100%であるにも関わらず「発泡酒」という表記になってしまいます。税率はビールと同じです。
■ 「インペリアルチョコレートスタウト」(ビール)について
“チョコレートモルト”を含む全ての原料を通常の黒ビールの2.5倍以上使った、フルボディで濃厚なヴィンテージビール。チョコレートと言っても、決して甘くはなく、むしろアルコール8.5%の飲み応えある仕上がり。高カカオのチョコレートを思わせるほろ苦い風味が特徴。
※バレンタイン時期のみ30,000本限定発売の“チョコビール”。
※インペリアル=アルコール度数の高い、チョコレート=チョコレート風味の、スタウト=黒ビール
■ 2つの“チョコビール”の比較
スイートバニラスタウト インペリアルチョコレートスタウト
香り バニラの甘い香り ほろ苦く香ばしいカカオのような香り
ボディ ミディアムボディ(まろやかで濃い) フルボディ(超濃厚)
アルコール 6.4% 8.5%
賞味期限 4ヶ月間(要冷蔵) 2年間(要冷蔵)
風味 バニラチョコを思わせるほのかに甘い風味 ビターチョコを思わせるほろ苦い風味
参考価格 450円(税込) 630円(税込)
受賞歴 インターナショナル・ビアコンペティション2007金賞 ジャパン・ビアカップ2006金賞
■ 元祖地ビール屋「サンクトガーレン」について
当社は地ビール解禁以前の1993年から、小規模のクラフト(手造り)ビールが盛んなアメリカでビールを醸造し、それを日本に逆輸入して販売していた“元祖地ビール屋”です。
その味は世界ビール4大大会の1つ「インターナショナル・ビアコンペティション」で2006年、2007年の2年連続で最多メダルを獲得するなど高い評価を得ています。
現在は厚木を拠点にスタッフ3人で運営しています。当社では美味しいビールを造るのはもちろんのこと、あまり地ビールを知らない人に「まず飲んでもらう」、そのきっかけとなるような話題性のある商品開発にも力を注いでいます。
■ お問合せ先
サンクトガーレン有限会社
〒243-0807 神奈川県厚木市金田124 / TEL:046‐224-2317
参考:日経プレスリリース▼
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=176844&lindID=4
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
何の写真かわかりますか?わかりませんよね
チョコビール(インペリアルチョコレートスタウト)の発酵の様子です。
現在、チョコビール(インペリアルチョコレートスタウト)は発酵タンクで発酵中です(日本語がヘン?)。
麦汁の糖分が酵母によって、アルコールと二酸化炭素に分解されるのです。
発酵タンクには窓がないので、直接発酵の様子を見ることはできません。
じゃあ、どうやって発酵の様子を知るのかというと
①発酵の際に排出される二酸化炭素の勢い
(勢いがよければ順調に発酵、その後発酵が終わってくると勢いが弱まります)
②タンク内の温度(発酵中は温度が上がり、終わってくると下がります)
です。
写真は、あまりの元気の良さに二酸化炭素とともに飛び出してしまったビールです。
つまり、チョコビール(インペリアルチョコレートスタウト)の発酵は順調ってことです!
お掃除は大変だけど、可愛いビールのためです。ガンバロウ・・・
__________
■チョコビール(インペリアルチョコレートスタウト)の予約受付について■
大変ありがたいことに、すでに多くのお客様より「チョコビールを予約したい」とのお問合せを頂いていますが、まだ直販分の予約受付開始は行っておりません。
せっかくお問合せ頂いたお客様には大変申し訳ございませんが、まだ直販分の本数も決定していない状況ですので、何卒ご理解の程よろしくお願い致します。
先行予約開始の情報はサンクトガーレンのメールマガジンにて配信致します。
ご登録はこちらより可能です ▼
http://www.sanktgallenbrewery.com/mmreg.html
こちらのブログでも先行予約開始の情報をアップする予定でおりますので、今しばらくお待ち下さい。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、キリンビールの値上げ発表と、ビール原料の高騰について日記を書きましたが、アサヒビールでも値上げが発表されました。
先日の日記:キリンビール値上げ【ビール原料高騰について解説】
http://sweetsbeer.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_578e.html
アサヒも値上げ発表、「ビール離れ」加速も:日本経済新聞http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071201AT1D3005V30112007.html
アサヒビールが来年3月からビールなど値上げ、約18年ぶり:ロイター通信
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-29129520071130
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)