2008年バレンタイン★チョコビールは2つの味で登場!
NEWS RELEASE 2007年12月5日
2008年バレンタイン “チョコビール”は2つの味!
◆ ほんのり甘いバニラチョコ風味 バレンタイン特別ラベル
「スイートバニラスタウト」 (写真左)
◆ 濃厚なビターチョコ風味 バレンタイン限定ヴィンテージビール
「インペリアルチョコレートスタウト」 (写真右)
各種30,000本限定で 2008年1月18日(金)発売
元祖地ビール会社「サンクトガーレン」は、2008年1月18日(金)よりバレンタインギフト向けの“チョコビール”を2種類発売いたします。
これらのビールには、カカオやチョコレートは使用しておらず“チョコレートモルト”という高温で焙煎したモルト(麦芽)でチョコレート風味を表現しています。焦げる寸前まできつく焙煎したチョコレートモルトは、カカオのようにほろ苦く香ばしい風味と、チョコレートのようなダークな色合いをビールにもたらします。
そこにバニラビーンズで甘い香りを溶け込ませたのが「スイートバニラスタウト」です。飲み口は甘くまったりとしており、後味はまるでバニラチョコのようです。
もう一方の「インペリアルチョコレートスタウト」は“チョコレートモルト”を含む全ての原料を通常の黒ビールの2.5倍以上使用した、超濃厚なフルボディのヴィンテージビールです。こちらはチョコレートといっても決して甘くなく、アルコール8.5%の飲み応えのある仕上がりです。
今ビールはバレンタイン時期のみ限定で発売しており、今回で3年目の発売となります。
1か月で6,000本が売れれば大ヒットと言われる地ビール業界において、異例の売れ方をするビールとして、業界関係者から高い注目を集めています。
◆発売1年目(2006年)は限定6,000本が4日間でメーカー完売。
◆発売2年目(2007年)は限定20,000本が1日半でメーカー完売。
- 発売初日、当社のネット販売サイトはアクセス殺到でサーバーがパンクしました。
- バレンタイン特設会場で今ビールを1日240本限定で発売した横浜高島屋には、
ビールを求めるお客様が開店前より列をつくり、連日開店後20分で全てが完売し
ました。
【商品概要】
■ 発売日 : 2008年1月18日(金) ※各種30,000本限定
■ 発売場所 : サンクトガーレンHP/高島屋 横浜店・新宿店・日本橋店・玉川店他/丸井ファミリー各店他 (さらに詳細は後日アップいたします)
■ 内容量 : 330ml (両ビール共通)
■ 「スイートバニラスタウト」(発泡酒※)について
アロマホップの代わりに、バニラビーンズで甘い香りを溶け込ませた黒ビール。飲み口は甘くまったりとしており、後味にはバニラチョコのような風味が残る。日本最大のビールの祭典「ビアフェスティバル」の人気投票で1位を獲得。
※今年5月に発売し、定番化した「スイーツビール」のラインナップの1つ。
※1月18日よりバレンタイン特別ラベルにて30,000本限定発売。
※日本の酒税法では、スパイス(バニラ)がビールの原料として認められていないため、今ビールはプレミアムビールと同じ麦・麦芽100%であるにも関わらず「発泡酒」という表記になってしまいます。税率はビールと同じです。
■ 「インペリアルチョコレートスタウト」(ビール)について
“チョコレートモルト”を含む全ての原料を通常の黒ビールの2.5倍以上使った、フルボディで濃厚なヴィンテージビール。チョコレートと言っても、決して甘くはなく、むしろアルコール8.5%の飲み応えある仕上がり。高カカオのチョコレートを思わせるほろ苦い風味が特徴。
※バレンタイン時期のみ30,000本限定発売の“チョコビール”。
※インペリアル=アルコール度数の高い、チョコレート=チョコレート風味の、スタウト=黒ビール
■ 2つの“チョコビール”の比較
スイートバニラスタウト インペリアルチョコレートスタウト
香り バニラの甘い香り ほろ苦く香ばしいカカオのような香り
ボディ ミディアムボディ(まろやかで濃い) フルボディ(超濃厚)
アルコール 6.4% 8.5%
賞味期限 4ヶ月間(要冷蔵) 2年間(要冷蔵)
風味 バニラチョコを思わせるほのかに甘い風味 ビターチョコを思わせるほろ苦い風味
参考価格 450円(税込) 630円(税込)
受賞歴 インターナショナル・ビアコンペティション2007金賞 ジャパン・ビアカップ2006金賞
■ 元祖地ビール屋「サンクトガーレン」について
当社は地ビール解禁以前の1993年から、小規模のクラフト(手造り)ビールが盛んなアメリカでビールを醸造し、それを日本に逆輸入して販売していた“元祖地ビール屋”です。
その味は世界ビール4大大会の1つ「インターナショナル・ビアコンペティション」で2006年、2007年の2年連続で最多メダルを獲得するなど高い評価を得ています。
現在は厚木を拠点にスタッフ3人で運営しています。当社では美味しいビールを造るのはもちろんのこと、あまり地ビールを知らない人に「まず飲んでもらう」、そのきっかけとなるような話題性のある商品開発にも力を注いでいます。
■ お問合せ先
サンクトガーレン有限会社
〒243-0807 神奈川県厚木市金田124 / TEL:046‐224-2317
参考:日経プレスリリース▼
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=176844&lindID=4
| 固定リンク
「サンクトガーレン」カテゴリの記事
- クラフトビールバー密集度日本一!?野毛のクラフトビールイベントに参加してきました<2>(2016.12.06)
- クラフトビールバー密集度日本一!?野毛のクラフトビールイベントに参加してきました<1>(2016.12.06)
- 県産品が30%OFFになる「ふるさと割」が超お得!サンクトガーレンやベアレンなど地ビールを通販するなら今!(2015.07.29)
- FM yokohama ホズミンが工場のお手伝いにやってきた!(2014.12.11)
- 【8月12日はハイジの日】ハイジとサンクトガーレンの関係(2014.08.12)
「スイーツビール」カテゴリの記事
- パイナップルが旬のシーズンを迎え、パイナップルエールも格段に美味しく!(2011.07.21)
- 南国のクリスマスツリーがある国のバニラを使って・・・(2010.05.04)
- 次のペプシはバオバブ味! で、バオバブって何?(2010.05.04)
- <NewsRlease>スイーツビールに2年ぶりの新製品【パイナップルエール】4月28日(水)~春夏限定発売(2010.04.09)
- ラベル新聞、4島黒糖【シール】の取材を受ける(2009.08.28)
「チョコビール(インペリアルチョコレートスタウト)」カテゴリの記事
- ソチオリンピックとチョコビール(インペリアルチョコレートスタウト)の関係(2014.02.14)
- チョコビール2014、元気に発酵中(2013.11.30)
- 通常黒ビールが “ リンゴ → 大根 ” に対し、チョコビールは “ 甘酒 → トマト ”(2013.11.27)
- タブチョコ!?チャリチョコ!?もはや本命・義理だけでは語れない最新のバレンタイン用語まとめ(2012.02.09)
- ★受付開始★ チョコレート製の食べられるグラス×チョコビール<100セット限定>(2010.02.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント