« チョコレートモルトがやって来た! | トップページ | チョコレートスタウト(チョコビール)醸造前日 »

2007年12月10日 (月)

これがチョコレートモルトだ!

「インペリアルチョコレートスタウト」にチョコレートのような風味をもたらしているのは、160度の高温で焙煎した“チョコレートモルト”です。でも、チョコレートモルトだけでビールができる訳ではありません。高温で焙煎したモルトを大量に使うと、えぐみ(焦げ苦い感じ)、酸味が発生します。なので、ベースモルト(焙煎温度85度)にどの程度の割合でチョコレートモルトを配合するか、その割合が職人のさじ加減となります。

 ▼ チョコレートモルト(160度焙煎)       ▼ ベースモルト(85度焙煎)
Photo_3
      Photo_4

この他にも、焙煎温度によって様々な種類のモルトがあります。有名なものだと、琥珀色(赤銅色)のビールに使われるカラメルモルト、カラメルとチョコレートの中間のブラウンモルト、さらにチョコレートモルトより高温で焙煎したブラックモルト、というのもあります。

今あげたモルトを焙煎温度の順に並べると
ベースモルト < カラメルモルト < ブラウンモルト < チョコレートモルト < ブラックモルト
という感じになります。

「インペリアルチョコレートスタウト」にはこのような焙煎温度の違うモルトを、贅沢に6種類もブレンドして使っています。

その詳細は>>>ランキング

残念ながら、お教えするわけにはいきません(笑)

応援よろしくお願いします>>>酒ブログランキング

|

« チョコレートモルトがやって来た! | トップページ | チョコレートスタウト(チョコビール)醸造前日 »

サンクトガーレン」カテゴリの記事

スイーツビール」カテゴリの記事

チョコビール(インペリアルチョコレートスタウト)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: これがチョコレートモルトだ!:

« チョコレートモルトがやって来た! | トップページ | チョコレートスタウト(チョコビール)醸造前日 »