急増!スイーツ男
「スイーツ男」ってご存知ですか?
最近できた新語らしいのですが、私もつい最近知りました。スイーツ男
スイーツ(デザートなどの甘いもの)が好物であるような男性のこと。近年、スイーツ市場において、男性マーケットの存在が指摘されるように。これが、新聞・雑誌・テレビなどのマスコミで数多く取り上げられるようになっている。例えばコンビニ市場において、スイーツの7割は男性客によって買われているとも言われている。スイーツ業界では、男性市場に向けた新たな取り組み(男性向け商品の開発など)が始まっているようだ。
(新語辞典:キーワードガイド抜粋 http://www.kw-guide.jp/newwords/post_75/ )
最近になってスイーツ好きの男性が増えたのか(最近の男性はお酒を飲まなくなったという話をよく聞くので、飲酒率が下がり スイーツ率が上がったのか
?) はたまた、もともとスイーツ好きの男性は多かったけど最近やっとそれがオープンになってきたのか(昔は、男性が甘いものが好きなんて・・・みたいな風潮があった?)は定かではないですが、この「スイーツ男」が製菓業界で注目されていることは確かです。
例えば、ファミリーマートでは通常の倍はあろうかというビックサイズの男性向けスイーツ「男のスイーツ」が販売されていますし、昨日の産経新聞では男性向けスイーツ教室
が紹介されていました。
▽【近ごろ都に流行るもの】男性向けスイーツ教室 甘~く男前度アップ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080527-00000118-san-soci
▽スイーツ男が増えるとマーケティングが変わる
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0801/24/news015.html
前述のように明確に“男性向け”を打ち出しているスイーツに対し、本来は女性向けに発売したにも関わらず、蓋を開けてみたら男性にもヒット しているというスイーツ商品もあるようです。
例えば、オフィスグリコ(オフィスの置き菓子)。これはもともと女性社員さん向けのサービスだったのが、今や利用者の半数以上が男性社員だとか
そして、想定外に男性にヒットしている商品がもう1つ>>>>ランキング
うちのスイーツビール これはバニラや黒糖、果実の甘い香りを特徴としたビールで、ビール好きの方はもちろんのこと(ベースはあくまで麦・麦芽100%のビールですから!)「ビールは苦くてちょっと…」と敬遠している女性へのアプローチを想定して発売した商品です。
が、、、、、、実際のところ購入者の半数以上が男性
社内では、この事態にちょっととまどったこともあるのですが、美味しく飲んで頂けるなら女性も男性も関係ありません。
「普通のビールは飲めないけど、バニラのは美味しかった!」という女性の声に交じって、「デザート感覚で飲めて甘いものの代わりになる!」という男性の声もたくさん届いています。
スイーツ好きの男性が増えて、スイーツビールも盛り上がっていくと嬉しいです
サンクトガーレンは、スイーツ男を応援します
これからも宜しくお願いします>>>酒ブログランキング
| 固定リンク
「スイーツビール」カテゴリの記事
- パイナップルが旬のシーズンを迎え、パイナップルエールも格段に美味しく!(2011.07.21)
- 南国のクリスマスツリーがある国のバニラを使って・・・(2010.05.04)
- 次のペプシはバオバブ味! で、バオバブって何?(2010.05.04)
- <NewsRlease>スイーツビールに2年ぶりの新製品【パイナップルエール】4月28日(水)~春夏限定発売(2010.04.09)
- ラベル新聞、4島黒糖【シール】の取材を受ける(2009.08.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント