今日はひたすら・・・
YOKOHAMA XPAの瓶詰め!
サンクトガーレンの瓶詰め機はビールを詰める前にプシュー、プシューっと2回深呼吸します。
これは“ダブルプリバックシステム”の瓶詰め機を使用しているためで、瓶詰め前にプシュー、プシューっと瓶内に2回真空状態をつくります。
これで、瓶内をほぼ無酸素の状態にし、ビールの劣化の原因の1つである“酸素”を極力取り除きます。
このシステムはかなり高価なため、地ビール業界内でこのシステムを使っているところはそう多くありません。
ただ、ビールそのものの中にもわずかながら酸素が含まれているため、完全な無酸素状態でお届け!とまではいかないのです。。。。
瓶詰めー。
サンクトガーレンではフレッシュローテーションを保つため、少量をこまめに瓶詰めしています。サンクトガーレンが工場から出荷するビールは、瓶詰め3日以内のものです
ほとんどのお取り扱い店へは工場からチルド直送しています
(極力、問屋倉庫を経由しない)
基本的に大部分のビールはタンクから出た時点から“劣化”と闘わなくてはいけません。
もちろん、大手メーカーの缶ビールも瓶ビールも例外ではありません。
だからタンクからお客様にお届けできるまでの時間を短くできるよう、出来得る限りの努力をしていきたいと思っています!
プシュー、プシューとこちらも2回クリックを!>>>ランキング 酒ブログランキング
| 固定リンク
「サンクトガーレン」カテゴリの記事
- クラフトビールバー密集度日本一!?野毛のクラフトビールイベントに参加してきました<2>(2016.12.06)
- クラフトビールバー密集度日本一!?野毛のクラフトビールイベントに参加してきました<1>(2016.12.06)
- 県産品が30%OFFになる「ふるさと割」が超お得!サンクトガーレンやベアレンなど地ビールを通販するなら今!(2015.07.29)
- FM yokohama ホズミンが工場のお手伝いにやってきた!(2014.12.11)
- 【8月12日はハイジの日】ハイジとサンクトガーレンの関係(2014.08.12)
「“超私的”ビール解説」カテゴリの記事
- 難しいことぬき!【ビアバー初心者必見】まず覚えたい5種のビール(2012.03.14)
- ※もしもの話※ ビールに放射能防護とか・インフルエンザ予防とか・花粉症緩和を求めるなら「普通のビールより地ビールのほうが良いかもね」という話。(2011.03.23)
- 放射線防護にビールの麦芽成分が効くらしい。「ところで麦芽って何?」という方に(2011.03.23)
- 【今ビールが注目される5つの理由】放射線防護の他にも(2011.03.23)
- 間もなくアジアカップ決戦!飲み干せオーストラリアビール【私の見てきたオーストラリアのビール事情】(2011.01.28)
「YOKOHAMA XPA」カテゴリの記事
- ミネラルウォーターに対抗する水道水(2009.09.18)
- がしがし、ぷしゅーぷしゅー(2009.09.09)
- キリンフリーはなぜアルコール0%ではなく、0.00%なのか?(2009.04.17)
- これは何だ!?(2009.02.19)
- ただ今、ヨコハマ・グッズ展示会(2009.02.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント