« 地球儀 | トップページ | 上半期シェア4位でも、玄人が支持するサッポロ »

2008年8月21日 (木)

“ジンジャー VS アップル”か!?


JーCASTニュース(2008.8.19)
「ビール離れ」若者を取り込め!「苦くない」「オシャレ」を打ち出す!

ビールの消費がもっとも伸びる夏真っ盛り。ところが最近は、「苦いのがイヤ」「オシャレじゃない」といった理由で、ビールを敬遠する若者が増えているという。大手メーカーはそんな若者に向けた新しいビールの開発に、本腰を入れ始めた。

つづきはこちら▼
http://www.j-cast.com/2008/08/19025269.html


●KIRINビール 低炭酸・低発泡・低発酵のビール
若者をターゲットにした第4のビール「KIRIN Smooth(キリン スムース)」を2008年9月17日から発売する。
低発酵にしたことで麦の甘みが出た。さらに低アルコール、低炭酸にして軽やかな飲み心地を実現した。

Photo_3

●アサヒビール ジンジャーの辛さを活かしたビール
発泡酒「アサヒ ジンジャードラフト」を08年10月21日から発売する。
ターゲットとする20歳代向けに「ジンジャーエキス」を配合した。
ジンジャーの刺激や辛さによってビール類特有の苦味が心地よく感じられ、サッパリとした後口になっている。
Photo_2

この流れに便乗するわけではないですが、(というより、規模は小さくても“苦くないビール”の市場を開拓してきたのはうちが先!という自負があります)
サンクトガーレンは冬季限定のスイーツビール「アップルシナモンエール」を10月下旬に発売予定です。
(リンク先の情報は昨冬発売時のものです)

Applecinnamon

アップルシナモンエールは“カラメルモルト”を使ったコク深いビールに、リンゴとシナモンを合わせた、アップルパイのようなビールです。通常より少し高温で焙煎したカラメルモルトには焼いたトーストやパイを思わせる香ばしくてほのかに甘い、トースティな風味があります。
例えば当社のレギュラービール「アンバーエール」にもこのカラメルモルトを特徴的に使用しているのですが、瓶詰めのときに焼きたてのドーナッツのような甘い香りが工場に漂います。(アンバーエールは苦味のもとになるホップをしっかり効かせているため、苦いビールです)
その甘い風味をホップで引き締めるのではなく、最大限に活かしてつくったが「アップルシナモンエール」です。
昨冬は髙島屋と長野県のみ(長野県のリンゴを使用しているため)の限定発売でしたが、今年は全国発売に踏み切ります。

正式な発売日は間もなく発表しますが、場合によってはジンジャーVSアップルになるんでしょうか!?

応援よろしくお願いします>>>ランキング 酒ブログランキング

|

« 地球儀 | トップページ | 上半期シェア4位でも、玄人が支持するサッポロ »

サンクトガーレン」カテゴリの記事

スイーツビール」カテゴリの記事

サンクトガーレン、マスコミ登場」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: “ジンジャー VS アップル”か!?:

» アップル [みさきの日記]
“ジンジャー VS アップル”か!? アップルシナモンエールは“カラメルモルト”... [続きを読む]

受信: 2008年8月21日 (木) 18時29分

« 地球儀 | トップページ | 上半期シェア4位でも、玄人が支持するサッポロ »