【ニュースリリース】ワイン並アルコール、シャンパンと同じ瓶内2次発酵、熟成させて楽しむ“麦のワイン”ボジョレー解禁日に発売
【NEWS RELEASE】
自分で熟成させて楽しむ 長期熟成型ビール
ワイン並アルコール、シャンパンと同じ瓶内2次発酵
Barley Wine(バーレイワイン)麦のワイン 「el(エル) Diablo(ディアブロ)’08」
ボジョレー解禁日11月20日(木)に発売
サンクトガーレン有限会社(厚木市/取締役社長 岩本伸久)は2008年11月20日(木)のボジョレー・ヌーボー解禁日にBarley Wine(バーレイワイン/麦のワインの意) 「el Diablo(エルディアブロ/悪魔の意)」を3,000本限定で発売いたします。
◆ ワインに対抗して生まれたビール ◆
バーレイワインはビール4大大国の1つ、イギリスを発祥とするビールのスタイルの名前です。その昔、寒冷な気候のためブドウの栽培ができなかったイギリスが、ワインに対抗してつくったビールが、この「バーレイワイン」と言われています。
“ワインに対抗してつくられた”という通り、「バーレイワイン」の特徴は ①ビールでありながらワイン並にアルコールが高く ②ワインと同じように月日を経て熟成していく点にあります。
バーレイワインの原料は通常のビールと同じ、麦芽とホップと水のみ。通常と違うのはその使用量の多さで、アルコール度数の高さもそこに由来します。当社のバーレイワイン「エル ディアブロ」は通常の2.5倍の麦芽と、6倍ものホップを使用。さらに麦汁の濃度の高い部分だけを使っているため、非常に濃厚で蜜のようにとろりとした口当たりが特徴です。アルコールは10%で、通常のビールの約2倍もあります。
さらに、当社のバーレイワイン「エル ディアブロ」はシャンパンと同じ瓶内2次発酵製法を採用。出荷時点で通常の6倍の熟成期間を費やしているため、すぐにお飲み頂いてもブランデーやシェリー酒を思わせる熟成感がありますが、栓を開ける瞬間まで瓶内で熟成が続いているため、購入後に1年、2年、3年・・・と寝かせることで、より円熟味を増していきます。
<商品概要>
【商 品 名】 Barley Wine 「el Diablo’08」
【発 売 日】 2008年11月20日(木)
【内 容 量】 300ml
【希望小売価格】 1,050円(税込)
【販売場所】 弊社HP、横浜高島屋 他
■ 1本1,000円の超プレミアムビールながら、即日完売!
今ビールは、今年で3年目の発売となります。通常のビールより格段の原料と手間と時間がかかるため、1本(300ml)1,000円という高額なビールですが、昨年は限定3,000本が即日完売しました。
『今年(2007年)子供が生まれたので、記念に買いました。5年間寝かせて、子どもの七五三のお祝いに楽しみたい。』という方や『毎年多めに購入し、新しい年のものが発売された際に、前の年のものと飲み比べをしています。』という方、『結婚した年の記念に』という方など、“買ってすぐに飲む”というよりも“自分で熟成させる楽しみ”とともに購入される方が多いようです。
今年8月に行われた「インターナショナル・ビアコンペティション08」のバーレイワイン部門では、06年醸造分が金賞、07年醸造分が銀賞を受賞。時間を経て熟成するビールならではの結果となっています。
■楽しみ方 ⇒ “ビールジョッキで一気”は厳禁!
◎グラス・・・ビールというと“キンキンに冷やしてビールジョッキで豪快に一気!”というイメージが強いですが、今ビールはワインやブランデーのように、小さめのグラスでゆっくりじっくり楽しむビールです。さらに上級者の方には、大きめのワイングラスやブランデーグラスに3分の1程度注いで楽しむ方法をおススメしています。より香りを華やかに感じて頂くことができます。
◎飲み頃温度・・・保存は要冷蔵ですが、飲む際には若干ぬるくなってからのほうが真価を発揮します。温度の上昇とともに、豊かな香りや複雑な味わいが引き立ってきます。
◎おつまみ・・・チーズやフォアグラ、ドライフルーツ、チョコレートなどとの相性が良いです。
■瓶内2次発酵製法について
通常はタンク内で行う2次発酵を瓶内で行う製法で、伝統的なシャンパンによく見られる製法です。 1次発酵を終えたビールとともに、新鮮なビール酵母を瓶に閉じ込め、数日間暖かい場所で保管、その後ビールの状態を確認しながら冷蔵庫に移していきます。タンクで行う場合よりも発酵の速度がゆっくりで、瓶1本1本の管理が必要になるため、大変手間と時間を要する製法です。通常のビールのように炭酸ガスの添加は一切行わず、発酵で自然発生するガスのみをゆっくり溶け込ませて仕上げていきます。
■ 通常ビール(エール)とバーレイワインの比較
| 固定リンク
「サンクトガーレン」カテゴリの記事
- クラフトビールバー密集度日本一!?野毛のクラフトビールイベントに参加してきました<2>(2016.12.06)
- クラフトビールバー密集度日本一!?野毛のクラフトビールイベントに参加してきました<1>(2016.12.06)
- 県産品が30%OFFになる「ふるさと割」が超お得!サンクトガーレンやベアレンなど地ビールを通販するなら今!(2015.07.29)
- FM yokohama ホズミンが工場のお手伝いにやってきた!(2014.12.11)
- 【8月12日はハイジの日】ハイジとサンクトガーレンの関係(2014.08.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント