ビールにとって“苦くない、アルコール低い”は個性なのか?
先日の日記のつづき。
間もなく(9月17日)よりKIRINの若者向け発泡酒「Smooth(スムース)」が発売になります。
なんでも“苦くない、低アルコール”がウリなのだとか。
キリンビールの広報は、このビールを発売した背景をこう語っています。
「「ビール、発泡酒、カクテルやチューハイといったお酒の選択肢が増えて、嗜好が多様化している。そのため個性がはっきりしている商品でないと、売れなくなってきた」 (8月19日のJ-CASTニュースより引用)
んー。。。
“苦くない、アルコールが低い”ビール(正確には節税型発泡酒)って、個性的なビールと言えるの?
んー。。。
これって、、、、
個人的には、ショートケーキの甘さを控えめにして、スポンジをさらにキメ細やかにしました。っていう程度の違いしかないと思ってます。
あくまでショートケーキはショートケーキで、そのカテゴリーの中でちょっと変えてみました。みたいな。
そうそう、そういえば最近あまりお酒売場で姿を見なくなってしまったキリンビールの「ザ・ゴールド」って覚えてます?
あれって、発売当初のCMではオダギリ・ジョーさんが出演していて、その後のCMでは竹野内豊さんが出演していました。
それと時期を同じくして、缶のデザインもリニューアルされたの知っていました?
金と白の配色が逆になったんですよ。上金、下白→下金、上白に。
個性って何でしょうね。。。
応援よろしくお願いします>>>ランキング 酒ブログランキング
| 固定リンク
« スイーツビールが只今発売中の【DIME『勝ち組』ヒット商品開発秘話UN・DON・COM】に! | トップページ | 【ニュースリリース】ワイン並アルコール、シャンパンと同じ瓶内2次発酵、熟成させて楽しむ“麦のワイン”ボジョレー解禁日に発売 »
「サンクトガーレン」カテゴリの記事
- クラフトビールバー密集度日本一!?野毛のクラフトビールイベントに参加してきました<2>(2016.12.06)
- クラフトビールバー密集度日本一!?野毛のクラフトビールイベントに参加してきました<1>(2016.12.06)
- 県産品が30%OFFになる「ふるさと割」が超お得!サンクトガーレンやベアレンなど地ビールを通販するなら今!(2015.07.29)
- FM yokohama ホズミンが工場のお手伝いにやってきた!(2014.12.11)
- 【8月12日はハイジの日】ハイジとサンクトガーレンの関係(2014.08.12)
「スイーツビール」カテゴリの記事
- パイナップルが旬のシーズンを迎え、パイナップルエールも格段に美味しく!(2011.07.21)
- 南国のクリスマスツリーがある国のバニラを使って・・・(2010.05.04)
- 次のペプシはバオバブ味! で、バオバブって何?(2010.05.04)
- <NewsRlease>スイーツビールに2年ぶりの新製品【パイナップルエール】4月28日(水)~春夏限定発売(2010.04.09)
- ラベル新聞、4島黒糖【シール】の取材を受ける(2009.08.28)
「“超私的”ビール解説」カテゴリの記事
- 難しいことぬき!【ビアバー初心者必見】まず覚えたい5種のビール(2012.03.14)
- ※もしもの話※ ビールに放射能防護とか・インフルエンザ予防とか・花粉症緩和を求めるなら「普通のビールより地ビールのほうが良いかもね」という話。(2011.03.23)
- 放射線防護にビールの麦芽成分が効くらしい。「ところで麦芽って何?」という方に(2011.03.23)
- 【今ビールが注目される5つの理由】放射線防護の他にも(2011.03.23)
- 間もなくアジアカップ決戦!飲み干せオーストラリアビール【私の見てきたオーストラリアのビール事情】(2011.01.28)
「ビールのニュース」カテゴリの記事
- おいしいビールが飲める104軒「東京ビアグルメ」7月17日発売(2012.07.19)
- 日本全国に地ビールメーカーが何社あるか知る方法(2010.03.08)
- ビールにとって“苦くない、アルコール低い”は個性なのか?(2008.09.12)
- KIRIN ザ・プレミアム無濾過<ビアショコラ>(2008.08.28)
- 北島、金もビールもチョ~似合う(2008.08.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「苦くなく、低アルコール」、その枠の中で個性を出すことはありえますが、「苦くなく、低アルコール」、それ自体を個性というのは無理があると思います。
15秒で説明するには、コピーライターの腕が今ひとつだったということでしょうか。
投稿: やまおか | 2008年9月17日 (水) 22時50分