勝手に使命感を燃やす
サンクトガーレンは、4月14日のオレンジデーに“幻のオレンジ”使用のビール「湘南ゴールド」を発売致します。 「湘南ゴールド」ビール詳細
湘南ゴールドというオレンジは2006年に発売を開始したばかりで、まだ生産量が少なく、売場に出れば即完売。入手が困難な稀少オレンジです。
「湘南ゴールド」オレンジ詳細
湘南ゴールドは4月1日のテレビ東京に引き続き、4月3日の神奈川新聞
にて紹介して頂きました。こちら
湘南発 甘~いブランド/神奈川県 新品種柑橘類PR
神奈川県は独自開発した新品種の柑橘(かんきつ)「湘南ゴールド」のブランド化に乗り出す。県西部の栽培農家向けの苗木流通支援やPRで、十年後に年間百トンの生産を目指す。ビール原料への活用や百貨店での紹介など農商工連携の動きも芽吹いているが・・・
つづきはこちら▼
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivapr090478/
この記事にも書かれていますが湘南ゴールドは新しい神奈川県の名物として育っていくためにはまだまだ課題があります。まだ生産量が少ないことや、裏作があることです。
県は地元の観光資源化も図りたい考えだが、課題も多い。作柄に裏表がある柑橘類の中でも「湘南ゴールドは極端で、収穫は二年に一度といえるほど」(JAかながわ西湘)。
果物には、表作(比較的収穫量が多い年)と裏作(比較的収穫量が少ない年)を繰り返すという、特有の生態サイクルがあります。
実は今年、湘南ゴールドは裏作の年にあたり、ただでさえ少ない湘南ゴールドの収穫量がさらに少なくなるだろうと言われています。
(収穫量が減るだけで、果実の糖度や香りの強さには影響ありません)
でも、神奈川県農業技術センターの人はこうも言っていました。
「こういうのは、ある年突然、たーくさん実がなるようになるんだ。
(それは人間の力で計画的にコントロールできるものではないんだそう)
そうなってから一生懸命PRして売ろうと思っても遅いんだ。」と。
だから私は、まだ生産量の少ない今のうちからを通じて湘南ゴールド
のことを少しでも多くの人に知ってもらい、
いつか来るその年(湘南ゴールドがたーくさんできる年)のために
土壌をつくっておかなくちゃと
勝手に使命感に燃えているのです
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ インターナショナル・ビアコンペティション08のフルーツビール部門で頂点(金賞
)に輝いた
「湘南ゴールド」ビールの公式HPはこちら
http://www.sanktgallenbrewery.com/beers/shonan09.html
「湘南ゴールド」ビール先行予約受付開始
最大本まで同一送料でのお届け
が可能です
http://www.sanktgallenbrewery.com/shop.html
ビールの最新情報満載のブログランクング
酒ブログランキング 人気ブログランキングへ
| 固定リンク
「サンクトガーレン」カテゴリの記事
- クラフトビールバー密集度日本一!?野毛のクラフトビールイベントに参加してきました<2>(2016.12.06)
- クラフトビールバー密集度日本一!?野毛のクラフトビールイベントに参加してきました<1>(2016.12.06)
- 県産品が30%OFFになる「ふるさと割」が超お得!サンクトガーレンやベアレンなど地ビールを通販するなら今!(2015.07.29)
- FM yokohama ホズミンが工場のお手伝いにやってきた!(2014.12.11)
- 【8月12日はハイジの日】ハイジとサンクトガーレンの関係(2014.08.12)
「スイーツビール」カテゴリの記事
- パイナップルが旬のシーズンを迎え、パイナップルエールも格段に美味しく!(2011.07.21)
- 南国のクリスマスツリーがある国のバニラを使って・・・(2010.05.04)
- 次のペプシはバオバブ味! で、バオバブって何?(2010.05.04)
- <NewsRlease>スイーツビールに2年ぶりの新製品【パイナップルエール】4月28日(水)~春夏限定発売(2010.04.09)
- ラベル新聞、4島黒糖【シール】の取材を受ける(2009.08.28)
「湘南ゴールド」カテゴリの記事
- 美味しい湘南ゴールドの見分け方。(2014.03.27)
- 湘南ゴールドの選果風景(サイズの計測)(2014.03.31)
- 湘南ゴールド果実500Kがやってきた!(2014.03.26)
- 【間もなく終了】「湘南ゴールド」が最後に大きなご褒美を頂きました(2012.09.25)
- 【ショナゴ】の意味と使用例(2011.05.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント