家でも作れる!牛肉のブラウンポーター(黒ビール)煮
ビアフェス2009横浜の特別メニュー「牛肉ブラウンポーター(黒ビール)煮」の作り方をご紹介(*゚▽゚)ノ
まず、お鍋にひたひたになるくらい黒ビールを注ぎいれます。
そこに香味野菜(玉ねぎ、人参)を投入し↓
野菜にいい感じに火が入ったら↓
牛肉にある程度火が通ったら、ホールトマトを投入し↓
アクを取りながら、ひたすら煮込みます。
さらさらの黒ビールが、デミグラスソースのようにトロミを帯びるまで、ひたすらじっくり煮込みます。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
作り方は上記の通りでいたってシンプル。
ただ、問題点が少々。
●かなりの量の黒ビールを使う。つまり、コストも…
ビールは最初、鍋にひたひたになるくらい入れます。ちなみにビアフェス用の仕込みは大きな寸胴2個に約30リットルのビール使用。
●ひたすら煮込むのに、かなりの時間がかかる。
黒ビールがデミグラスソースのように少しトロミを帯びるまで煮込むので、最低でも丸1日は煮込まないといけません
だから、なかなか家庭で気軽に作るという訳にはいかないかもしれません(^-^;
もともと、このメニューは小岩のビアバーulupica(ウルピカ)で出されていたもので
それがすんごく美味しくて、特別にレシピを教えて頂いてアレンジしたのがこのかたちです。
ちなみにulipicaのマスターは、ハバネロをはじめとした唐辛子を栽培されていて、
辛い料理~ものすっっっっっっごい辛い料理まで、お店で味わうことができます。
ちなみに、明日のサンクトガーレンのビールを使った特別メニュー3種の中で
個人的なイチオシは「生寒天の黒糖ビール蜜がけ」です(◎´∀`)ノ
ちゃんと黒糖スイートスタウトの味を感じるのに、でもちゃんと黒蜜になってて、、、、
とにかく特製黒蜜が、めっちゃ美味しい!!!ということです。笑
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ビールの最新情報満載のブログランクング
酒ブログランキング 人気ブログランキングへ
明日より日本最大の地ビールフェス!「ビアフェス横浜」はフードもビールづくし!
http://sweetsbeer.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/2009-81cd.html ブルワリー開放デーは10月4日(日)に延期となりました
http://sweetsbeer.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/post-3.html
■ 工場は今、何してる? Twitterでつぶやき中。
http://twitter.com/mikiSanktGallen
■ 黒糖スイートスタウト4島飲み比べシリーズ <数量限定>ネットショップ>Click
販売店>Click
飲める飲食店>Click
■ サンクトガーレン新工場外観を公開>Click
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント