ミネラルウォーターに対抗する水道水
先日、毎日新聞にこんな記事が。
◆毎日新聞(9月17日)
水道水:もっと飲もう エコで味、質とも向上/自治体が販売しPR
http://mainichi.jp/life/food/news/20090917ddm013100124000c.html
<記事一部抜粋>
なぜ、使い捨てのペットボトル水を買って飲むの? 足もとに安くて安全な水道水があるじゃない--そんな「水エコ運動」が広がり始めた。水道水を再評価する動きだ。
市販のボトル水は工場で詰めてトラックで運んだり、遠く海外から輸入するなど、製造と輸送に多大なエネルギーが費やされている。同局の試算によると、市販のボトル水の価格は水道水の1000倍前後も高い。さらにペットボトル水の加工、運搬、焼却過程などで排出される二酸化炭素の量は、水道水の浄水過程などで生じる量に比べて約1600倍に上るという。日本水道協会によると、約70の自治体がボトルに詰めて販売し、水道水の良さをアピールしている。で、ご存じの方もいらっしゃると思いますが、サンクトガーレンのYOKOHAMA XPA の仕込み水は横浜市の水道水を源水から汲み上げたもの。
これは市内を中心に「はまっ子どうし」という名でペットボトルで売られています。
横浜市水道局が水道水の美味しさを広くPRするため、輸入ミネラルウォーターに対抗して発売されたお水なのです。
▼YOKOHAMA XPA発売時の日記
http://sweetsbeer.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/yokohama_xpa611_163e.html
<日記抜粋>
「はまっ子どうし」を使うことに決めたのは
水そのものの素晴らしさはもちろんのこと
そこに関わっている方たちの熱い想いを感じたからです。
水は日本が自給自足でまかなえる、数少ない資源と言われています。
それなのに、コンビニやスーパーでは
海外から輸入されたミネラルウォーターが棚を占拠しています。
一説では、国内の水市場の4分の1を海外製品が占めると言います。
500mlペットボトルに限ると、海外製品のほうが優勢であるとまで…。
海外でボトリングされたミネラルウォーターは、
海を渡る過程で空気を汚し、その後ボトルは日本でゴミとなります。
すぐ近くに美味しい水があるのに、
なぜ環境を破壊してまで海外の水を飲むのか。
海外の水に頼らずとも、蛇口をひねれば
安心で美味しい水が手に入ることに気が付いてほしい。
それが「はまっ子どうし」に込められた想いです。
『日本の水の美味しさを伝えたい』
『エールの美味しさを日本に伝えたい』
分野は違えど、ベクトルは同じです。
このビールに関係者みんなの想い込めて
多くの人に届けていきたいと思っています。
「はまっ子どうし」をビールの使用に許可されているのは、当社が唯一。
そして、1品目1社契約の原則があるので(焼酎はここだけ、日本酒はここだけ…という感じ)他で「はまっ子どうし」を語ったビールを発売することはできません。
はまっ子どうしは「空気に触れた瞬間からはまっ子どうしとは呼ばせない」という厳しい審査基準があり、最初に話を持って行ったビール会社さんはその基準がクリアーできなかったのだとか。(後から聞いた話ですが…)
YOKOAHAMA XPAはもちろん、横浜ビアフェスでもお飲み頂けますヽ(´▽`)/
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ビールの最新情報満載のブログランクング
酒ブログランキング 人気ブログランキングへ
明日より日本最大の地ビールフェス!「ビアフェス横浜」はフードもビールづくし!
http://sweetsbeer.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/2009-81cd.html ブルワリー開放デーは10月4日(日)に延期となりました
http://sweetsbeer.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/post-3.html
■ 工場は今、何してる? Twitterでつぶやき中。
http://twitter.com/mikiSanktGallen
■ 黒糖スイートスタウト4島飲み比べシリーズ <数量限定>ネットショップ>Click
販売店>Click
飲める飲食店>Click
■ サンクトガーレン新工場外観を公開>Click
| 固定リンク
「YOKOHAMA XPA」カテゴリの記事
- ミネラルウォーターに対抗する水道水(2009.09.18)
- がしがし、ぷしゅーぷしゅー(2009.09.09)
- キリンフリーはなぜアルコール0%ではなく、0.00%なのか?(2009.04.17)
- これは何だ!?(2009.02.19)
- ただ今、ヨコハマ・グッズ展示会(2009.02.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント