« 今度は餅入り | トップページ | ここにもいました。イチロー似の・・・ »

2009年9月 6日 (日)

羽田着。帰路裏話。

羽田着。帰路裏話。

羽田に帰着。
空港はすでにガラーンとしています。

地ビール瓶の博物館の館長さんや、常陸野ネストビールのTさんと同じ便でした。

館長は広島空港に着いてなお地ビール(会場購入)を飲んでいました。

会場でたらふく飲んだはずなのに…汗。(;´Д`A ```

さらに驚くことに、館長はいつでもどこでも地ビール飲めるよう、
栓抜きとプラカップを常に持参しているのだとかっΣ( ̄ロ ̄lll)

日本で流通している地ビールの約9割は瓶なので、栓抜きは必須。

地ビールを飲むときは、香りを楽しめるようグラスに注ぐのがお作法。

ちなみに私も常に簡易栓抜きは持っていますが、プラカップまでは持ち歩いていません。
過去日記:地ビール会社広報の【3種の神器】とは?>>Click

そして、Tさんはお好み焼きを食べていて空港行のバスに乗り遅れ、タクシーで空港に現れ、汗だくで飛行機に飛び乗って来ましたよ┓( ̄∇ ̄;)┏ 

皆さん、お疲れ様でした。


 ビールの最新情報満載のブログランクング
酒ブログランキング 人気ブログランキングへ


・‥…━━━・‥…━━━・‥…━━━   

 工場は今、何してる? Twitterでつぶやき中
http://twitter.com/mikiSanktGallen


■ 黒糖スイートスタウト4島飲み比べシリーズ 新発売<数量限定>
ネットショップ>Click 販売店>Click 飲める飲食店>Click

Photo
 


■ 
サンクトガーレン新工場外観を公開
Click


■ 
今年のブルワリー開放デー9月12日(土)に開催決定 
詳細ページ>Click 申込不要ですが参加表明頂けると嬉しいです。


 サンクトガーレンイベント出店情報(秋編)総チェック
http://sweetsbeer.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-f41b.html



■ 間近! 贅沢パスタとビールをお得に楽しむ〆パスタセット
http://shop.ikyu.com/shMain/shItemDtl.asp?shopId=500374&itemNo=10010172

|

« 今度は餅入り | トップページ | ここにもいました。イチロー似の・・・ »

ビールのイベント」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 羽田着。帰路裏話。:

« 今度は餅入り | トップページ | ここにもいました。イチロー似の・・・ »