バーレイワイン「ディアブロ」解禁ナイトを振り返る その1
毎年、ボジョレー・ヌーボーと同時解禁するバーレイワイン(麦のワイン)エル ディアブロ。
2009年11月深夜から19日早朝にかけての解禁ナイトを振り返ります。
Twitter上ではお昼ぐらいから徐々に盛り上がりを見せていました。
奥さんに見つからないようにディアブロを直前まで隠している人 (;´▽`A`` や
こんな感じの人も↓ o(*^▽^*)o
本番は夜!
どこで解禁を迎えようか悩んだのですが、
ディアブロナイトの発起人でもあるUさんのいる十月祭しかないでしょう!と
解禁数十分前ギリギリに十月祭に滑り込みました(^-^;
突然押し掛けたにも関わらず、皆さん快く迎え入れてくれて感謝!
今年は全国6店舗が中継でつながりました。
①町田 十月祭 ②町田 COPA、③国分寺 ガンブリヌス、④京都 和知、
⑤鹿児島 ムーンシャイン、⑥大阪 レーズン堂。
会話は主に筆談なので、ホワイトボードが役に立ちます。
こんな感じ↓
十月祭店主によるディアブロマリアージュ用特別プレートその1。
ディアブロはスモーク系のおつまみと相性◎という訳で、
スモークサーモンやスモークチーズ。クリームチーズのカナッペにオリーブなど。
Twitter上ではスモークオイスターと合わせてた人もいましたね。
個人的にはスモークチーズと、店主特製のトマトのピクルスが好きでした
解禁5分前には、皆グラスを手に。
手にすると飲みたくなるけど、そこはぐっと我慢。
で、ここで問題発生。
皆さんそれぞれの時計が微妙にずれていることが発覚(当たり前)
どの時計が正確なのー。
これ2分早いかも。
これ電波時計だからいけるかも。
というやり取りの後。
結局、117を聞きながら、解禁のときを待ちます。
19日0時!
画面に向かって全国の皆さんとカンパーイ
ん?工場で前に飲んだ時よりえらくホッピー♪(ホップのフレッシュな香りが強い)
聞いてみたら、今年はドライホップのタイミングをわざと遅らせたんだそう。
その影響が良い方向にはたらいたのではないかと。
今年は6店舗で総勢86名。
中継はつなぎませんでしたが、
広島GOLDEN GARDENでは27人。三鷹のHARAPPERさんで5人。
他、参加店一覧はこちら。
Twitter上では38名(解禁後に参加して下さった方も合わせて44名)。
http://hashtagsjp.appspot.com/tag?q=%23Diablo2009
すごーい!!!!
150人を超える人がディアブロ解禁の瞬間を
一緒に楽しんだってことですよーーー!!!!
本当に改めてご協力頂いた皆様に、参加して下さった皆様に感謝
各店秘蔵の熟成版も回ってましたねー。私も頂きました!
2008年も、2007年も素晴らしかったけど(自分で言うか)
やっぱり2006年のインパクトはすごかったーーーーー!!!
もはやビールじゃない。本当にワインみたいでした!!!
とここで、十月祭では店主の特別おつまみプレートその2(デザート編)が。
チョコレートとか、シュートーレンとか。
広島のゴールデンガーデンさんもシュートーレンと合わせてましたねー!
甘いものとビール?と思うかもしれませんが、これが合うんですよー。
ビターなチョコレートや、アイスクリームにも合います。
(昨年、下北沢のうしとらではバニラアイスにディアブロをかけたデザートが出ました)
長くなってきたので、ここで1回〆ます。
ディアブロ解禁の夜はまだまだ続きます。つづきはまた後日。
ディアブロ解禁ナイトの様子や、ディアブロを飲んだ方の感想は
こちらのサイトがものすごくまとまっています>>こちら
まとめて下さったab_daさんに感謝!
| 固定リンク
「バーレイワイン(麦のワイン)エル ディアブロ」カテゴリの記事
- 「麦のワイン2014」解禁イベントに参加してきました(2014.11.21)
- 【いよいよ今夜解禁】完全手作業 #麦のワイン2013 瓶詰め。シャンパンと同じ瓶内2次発酵製法(2013.11.20)
- 麦のワイン2012解禁を振り返る【ゲスト:悪魔と熊】(2012.11.21)
- 【最後のご案内】いよいよ本日24時(15日0時)に麦のワイン解禁!【総集編】(2012.11.14)
- 大麦のワイン(バーレイワイン/悪魔)と、小麦のワイン(ウィートワイン/天使)の違いを、分かり易く解説してみる(2012.11.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント