大手菓子メーカーが、百貨店バレンタイン売場に殴り込み!?
現在サンクトガーレンは、横浜高島屋8階のバレンタイン売場「アムール・ド・ショコラ」に出店中。
連日、私も販売のお手伝いをしています。
実は、横浜高島屋のバレンタイン売場への出店は今年で4年目。
つい昨年まで、百貨店のバレンタインといえばショコラティエブーム(チョコレート菓子職人)で
1粒数百円もする、宝石のようなショコラが飛ぶように売れていました。
しかし、昨今の景気の影響か、
はたまた大手菓子メーカーがショコラティエブームに業を煮やしたのか、
百貨店のバレンタイン売場に大手菓子メーカーの進出が目立つようになりました。
もちろん、コンビニやスーパーと同じ商品が百貨店に並んでいる訳ではなく、
それぞれ百貨店の限定商品を用意しています。
その先駆けと思われるのが、明治の100%ChocolateCafe
http://www.meiji.co.jp/sweets/choco-cafe/
ここはバレンタインのためだけにやっている訳ではなく、
本社1階にショップを構えていることからも本気度が伝わります。
http://www.meiji.co.jp/sweets/choco-cafe/shop/index.html
実は市場調査を兼ねて行ったことあります(◎´∀`)ノ
56種類のチョコレートのうち半分くらいは実食済み(゚▽゚*)
http://www.meiji.co.jp/shopping/choco-cafe/56choco
色んなフレーバーの使い方がスイーツビールや、チョコビールの参考になります。
ロッテは伊勢丹限定で、超巨大パイの実を発売
売り切れ必至!重量約3倍のメガサイズ「パイの実」が限定発売:東京ウォーカー
http://news.walkerplus.com/2010/0128/14/
「へぇーこんなのが」と思ってたら、高島屋にもありました !!(゚ロ゚屮)屮!
こちら↓
ペコちゃんでお馴染みの不二家。高島屋限定出店のようです。
ラインナップは 上:生ミルキー/中:ミルキートリュフ/下:生ミルキーチョコ
どれもワンコイン程度で買えます。メーカー的1番のおススメはトリュフのようです。
私、個人的なイチオシは、生ミルキーチョコ(右)です。
生キャラメルとも、生チョコとも違う食感で、すごい美味しいです(゚▽゚*)
最初口に入れるとミルキーの味なんだけど、後味はチョコ。
で、生チョコとも違うし、生キャラメルとも違う。初体験の食感です。
会社で配るチョコはワンコインでそれなりのボリュームを・・・というお財布事情や、
“限定(ここでしか買えない、今しか買えない)”に心をくすぐられる日本人の心情を
うまく汲んでるなぁと思います。
あっ、同じ売り場で展開しているチョコビールもほぼワンコインで買えますよヽ(´▽`)/
売場では1本からラッピングしております
| 固定リンク
「チョコビール2010」カテゴリの記事
- 吾輩はマロンチョコレートをベースにしたカクテルである。名前はまだない。(2010.03.08)
- 感謝(2010.02.20)
- サンクトガーレン【チョコビール検定】できました(2010.02.11)
- ベルギーのチョコレート大使よりもすごい日本人パティシエ(2010.02.10)
- マロンチョコレートラテと、マロンチョコレートスタウトは似ているか?(2010.02.10)
コメント