« アウェイ(新潟/オレンジ)を飲んでやれ企画 | トップページ | 2010年4月1日|サンクトガーレン【ジャパニーズNo.1ビール】買収成功・発売開始のお知らせ »

2010年3月31日 (水)

同じビールなのに樽生と瓶で異なる味のように感じるのはなぜ?

たまには地ビール会社の広報っぽいことを書きます(*゚▽゚)ノ

Photo_3 


たまに「同じビールなのに樽生と瓶で異なる味のように感じるのはなぜ?」とか
「樽生ビールと瓶ビールは違うビールを詰めているのではないか?」という質問を頂きます。

が、サンクトガーレンの場合は樽生も瓶も同じビールです。同じタンクから詰めています。

ただ、樽生ビールと瓶ビールは詰めるときの条件などがそれぞれ微妙に異なるため、
それが味の変化として出ている可能性はあります。


味の変化に影響を与えていると思われる要素は以下の通り。

 
■ガス圧の違い

樽と瓶、それぞれの容器に詰める際のガス圧が異なります。
恐らくどこのビールメーカーさんも瓶詰めの際のほうがガス圧が強いはずです。
(ちなみにサンクトガーレンの場合は 樽1:3瓶 くらいの違いがあります)

炭酸の強弱どちらのビールが良いかは、個人の好みによりますが、
炭酸の弱いほうが柔らかで、強いほうがビリビリした感じになります。


■空気に触れるかどうか

瓶ビールは栓を閉める瞬間どうしてもビール液が一瞬空気に触れます。
空気はビールの劣化要素の1つです(酸化の原因)

一方、樽生ビールはタンクから全く空気に触れないで詰めることが可能です。
そのため樽生ビールのほうが新鮮である可能性は高いです。


■工程数の差

これはビール会社にもよりますが、
瓶詰めの際、大きなビールタンクから直接瓶に詰めするのではなく
1回樽に取ってから瓶詰めをしている地ビール会社が多いようです。

大きなビールタンク → 樽 → 瓶ビール

ビールを動かす工程が多いほど、ビールにはストレスとなり、劣化の原因にもなります。

つまり、樽生ビールのほうが瓶ビールより工程が1つ少なく、新鮮である可能性が高いのです。

サンクトガーレンは移転してタンクが増えたため、現在は樽も瓶も全てタンクから直結で詰めています。
(以前の工場では、上記のように樽生でワンアクションおいていたことがありました)

大きなタンク → 瓶ビール


他にも、
・ 容器が大きい樽ほうがビール液のストレスが少ない(分子構造が安定する)
・ ビールタンクはステンレスで、樽生の樽もステンレスで同じ素材だからビール液のストレスが少ない
(ステンレスのビールタンクから、ガラスの瓶に移すと素材が違うためビール液にストレスになる)
という説があります。


気に入ったビールを見かけたら、瓶も樽生も両方飲み比べてみると面白いかもしれません(*^-^)

|

« アウェイ(新潟/オレンジ)を飲んでやれ企画 | トップページ | 2010年4月1日|サンクトガーレン【ジャパニーズNo.1ビール】買収成功・発売開始のお知らせ »

“超私的”ビール解説」カテゴリの記事

コメント

失礼します。
樽の場合、サーバーでのガス圧設定もかなり効くと思いますが。

投稿: keytaccata | 2010年3月31日 (水) 22時47分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 同じビールなのに樽生と瓶で異なる味のように感じるのはなぜ?:

« アウェイ(新潟/オレンジ)を飲んでやれ企画 | トップページ | 2010年4月1日|サンクトガーレン【ジャパニーズNo.1ビール】買収成功・発売開始のお知らせ »