« 2樽限定【超】湘南ゴールド/日本一のフルーツビールやりすぎバージョン | トップページ | ビール/地ビールWikipedia 【打ち抜く】 »

2010年4月22日 (木)

ビール/地ビールWikipedia 【オンタップ】

業界内では当たり前に使っているけれど、
外の人から見ると???な言葉を自己流で解説していきます。

あくまで自己流解釈なので、細かい部分は曖昧なこともあるかも・・・。


■ 
オンタップ (on Tap)

ビール業界で言うタップ(tap)はビールサーバーの注ぎ口の意味。
「オンタップ」は、ビールサーバーにつながってるという意味です。

※ボトルビール(瓶ビール)、缶ビールにはオンタップという言葉は使いません

Img_0643

タップの数え方は1本、2本、3本で、例えば「12本タップがあるお店」は、
「12種類の<生>ビールが楽しめるお店」ということです。

▼12本タップがあるお店 (ケグナゴヤ

2010041711540000_1

黒いハンドルが付いている部分がビールタップ(生ビールの注ぎ口)です。上の白い丸はガス圧のメーターで、
1本1本のタップから出すビールの種類に合わせてガス圧を調整しています。



使い方例

ビールのバーにある 「On Tap Today」 の表記は

「今日の樽生ビール」 
の意味。


「本日よりサンクトガーレン湘南ゴールドがオンタップ!」

「本日からサンクトガーレン湘南ゴールド<樽生>がつながります(飲めます!)」
の意味。


今日から“オンタップ”を小粋に使いこなして下さい。笑

「マスター、今日のオンタップビールは何?」

「今日、サンクトガーレンの湘南ゴールドはオンタップしている?」

こんな感じです。


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 左 好評発売中:日本一のフルーツビール「湘南ゴールド」リニューアル復活
http://sweetsbeer.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/2010414-e0a0.html

買える店>>>
こちら  飲める店>>>こちら


Photo_4    Photo_5


【母の日ギフト】発売開始
日本一のフルーツビール&サボテンを枯らした私でも花が咲いた!カーネーション鉢植えをセットで
http://sweetsbeer.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-ada0.html


  4月28日:スイーツビールに2年ぶりの新製品【パイナップルエール】発売
http://sweetsbeer.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/newsrlease428-f.html

Twitter Button from twitbuttons.com

|

« 2樽限定【超】湘南ゴールド/日本一のフルーツビールやりすぎバージョン | トップページ | ビール/地ビールWikipedia 【打ち抜く】 »

ビール/地ビール Wikipedia」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ビール/地ビールWikipedia 【オンタップ】:

« 2樽限定【超】湘南ゴールド/日本一のフルーツビールやりすぎバージョン | トップページ | ビール/地ビールWikipedia 【打ち抜く】 »