東海地区最強のビール充実度【KEG NAGOYA】は絶好の昼ビールスポット
先日名古屋に行きました。
そこでいつもお世話になっている KEG NAGOYA さんへヽ(´▽`)/
http://ameblo.jp/keg-nagoya/
KEG NAGOYA(ケグ ナゴヤ)のKEGとは樽のことで、つまり樽生ビール専門店です。
▼ビール/地ビールWikipedia 【ケグ】
http://sweetsbeer.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/wikipedia-8034.html
店の奥で黄金色に輝くビールサーバーから提供されるのは、12種類の樽生地ビール。
ラインナップには、ビールマニア好みのパンチの効いたビール、
各地ビール会社で季節限定で少量生産される限定ビール、
各地ビール会社の定番ビール、それぞれがバランス良く選定されているなぁという印象。
サンクトガーレンのビールも度々お世話になっております。
そして、現在は湘南ゴールドの樽生がオンタップしています!
▼ビール/地ビールWikipedia【オンタップ】
http://sweetsbeer.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/wikipedia-30fe.html
ビールサーバーの1つ1つのラインに、1個1個炭酸ガスの圧が調整出来る装置があり
それぞれのビールに最適なガス圧でビールが提供されます。
お店はガラス張りで、店内までたっぷり陽が差し込んで開放感いっぱい。
平日も土日もランチをやっているので、ランチビールを楽しむのに絶好のロケーション。
スタッフはビールの知識も豊富で、気軽に相談にのってくれます。
それもそのはず。
このバーは「岡田屋」という東海地方で1番地ビールのラインナップ豊富なお酒屋さんが
はじめたビアバーなのですから。
(東海地方でサンクトガーレンを買いたいときはこちらへ)
http://www.sake-okadaya.co.jp/
時には注文したビールを「これはお昼向きではないですよ…」と言われてしまうことも。
何でもかんでも「美味しいですよ」とお薦めされるより、好感がもてますが、、、
正直すぎです(笑)。
━━━好・‥…━━━評・‥…━━━発・‥…━━━売・‥…━━━中・‥…
左 好評発売中:日本一のフルーツビール「湘南ゴールド」リニューアル復活
http://sweetsbeer.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/2010414-e0a0.html 右 4月28日新発売:スイーツビールに2年ぶりの新製品【パイナップルエール】
http://sweetsbeer.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/newsrlease428-f.html買える店>>>ここ
飲める店>>>ここ
ネットショップ>>>ここ
▼サンクトガーレンが楽しめるイベント【5月編】
http://sweetsbeer.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-399a.html
| 固定リンク
「ビールなお店」カテゴリの記事
- 自分で好きなビールを好きな量注いで楽しむ、銀座「EXBAR TOKYO」。ゲームも遊び放題(2019.12.29)
- 日比谷ミッドタウンで、クラフトビール樽生とパエリア(2019.12.24)
- 【NEW OPEN】 町田ライブラリーカフェバー&ホステル「武相庵(ぶそうあん)」(2018.12.18)
- 茅ケ崎 「黒糖茶房で」 黒糖ビールと、名物の甘い鍋と、黒糖カレー。(2018.10.26)
- 朝ビール浸透中? 恵比寿で朝8時から、朝ビール×朝カレー「101 TOKYO」 オープン。12種類の樽生ビール(2018.10.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント