六本木ビアパラが待ちきれない方へ【六本木で元祖地ビールを味わう】
【PR】一升瓶ビール発売開始!昨夏1カ月待ち!今年の初回出荷は1200本突破!
通販⇒http://sanktgallen.shop-pro.jp/ 販売店一覧はこちら⇒ http://ow.ly/1QtgR
※販売店は随時更新中。父の日に向けて販売店拡大中です。
-------------------------------------------------------------------------
あと約10日くらいで六本木ビアパラダイスな訳ですが、、、
http://sweetsbeer.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/1-570d.html
10日も待てない!という方もいらっしゃるのでは・・・と(笑)。
そんな方に朗報です!六本木にサンクトガーレンの新規取り扱い店が誕生です!
アボットチョイス六本木店です。
http://www.authenticbar.com/abbots-choice/
以前、こちらの新宿店をご紹介しましたが、
この度新たに六本木店でも取り扱って頂けることになりました。
▼終電を逃したら!?都内で朝までサンクトガーレンが飲める店
http://sweetsbeer.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-7edf.html
▼ちなみにこちらで今飲めるのは、ゴールデンエール<樽生>です。
六本木ヒルズ、ミッドタウンから歩いてすぐの立地なのに、
ノータックス、ノーチャージ(*゚▽゚)ノ
ビールはお店の名前を冠したアボットエールの他、ギネス、バスペールエールなど
アイリッシュパブの定番ビールが並びます。カウンター奥の壁にはずらりウイスキー。
この日は2軒目だったので、さっぱりとベリュビュークリーク。
写真ではわかりずらいですが、泡までほんのり赤く染まった、キレイな赤色のビール。
クリークはサクランボのことで、甘酸っぱい味わいです。
お料理も軽めに・・・。自家製ドライトマトのオイル漬け。
これが、すんごく美味しかった(*゚▽゚)ノ
トマトの酸味が嫌みじゃない程度に爽やかに効いてて、塩気もちょうど良い!
これ以上塩一つまみでも足したらダメで、これ以上塩一つまみでも引いたらダメ
という絶妙なバランス。おススメです。
本日のキッシュ(*゚▽゚)ノ これも、んまかった!
アボットさんはお料理が本当に美味しい。
メニューはイタリアン系が多いです。
パスタは麺から手打ちとか、パンはお店で焼いてるとか、
パブではあり得ない手間暇のかかった料理が味わえます。
〆にモンゴゾのマンゴー!
モンゴゾはバナナが有名だけど、マンゴーを初めて見たのでつい。。。
これが予想以上にバランス良くて美味しかった!
アボットチョイス六本木店さんは、ビールの仕入れ担当が女性の方なので
フルーツビールとか女性にお薦めしやすいビールが多いように思いました。
彼女を誘ってちょっと1杯。なんて使い方もできると思います!
▼ちなみに今アボットチョイス六本木店で飲めるゴールデンエールはこんなビールです
-----------------------------------------------------------------------
◎日本の“元祖地ビール”にして、日本の“最長ロングセラー地ビール”
サンクトガーレンがアメリカで1番最初につくったビールです。
▼アメリカで創業した異色の地ビール屋サンクトガーレンの歴史
http://sweetsbeer.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/423-285b.html
見た目は、ゴールド色の液で日本の大手メーカーのビールと相違ありません。
しかし、その製法は大手メーカーのビールとは真逆です。
日本の大手メーカーのビールのほとんどは“ラガー”というスタイルで、比較的低温で長時間かけて
発酵させます。ビール酵母が液面の下の方で活動(発酵)するので下面発酵製法と言われます。
一方、当社のビールは“エール”というスタイルで、比較的高温で短時間で発酵させます。
ビール酵母が液面の上のほうで活動(発酵)するので、上面発酵製法と言われています。
ビール酵母は高温で発酵するほどフルーティーな香り成分を生成します。
そのため、ラガーはすっきりとシンプルな味わいのビールビールなのに対し、
エールはフルーティーな香りに満ちたビールとなります。
ゴールデンエールはマスカットを思わせるフルーティーな香りが特徴です。
苦味は穏やかで、その繊細なバランスは“きれいな味”という表現がぴったり。
日本の元祖地ビールにして創業から15年以上経った今なお根強い人気を誇る、
日本の最長ロングセラー地ビールでもあります。
▼サンクトガーレン「ゴールデンエール」について
http://sanktgallen.shop-pro.jp/?mode=f7
-----------------------------------------------------------------------
六本木 Public BAR Abbot's Choice (パブ / 六本木、六本木一丁目、麻布十番)
★★★☆☆ 3.5
| 固定リンク
「ビールなお店」カテゴリの記事
- 自分で好きなビールを好きな量注いで楽しむ、銀座「EXBAR TOKYO」。ゲームも遊び放題(2019.12.29)
- 日比谷ミッドタウンで、クラフトビール樽生とパエリア(2019.12.24)
- 【NEW OPEN】 町田ライブラリーカフェバー&ホステル「武相庵(ぶそうあん)」(2018.12.18)
- 茅ケ崎 「黒糖茶房で」 黒糖ビールと、名物の甘い鍋と、黒糖カレー。(2018.10.26)
- 朝ビール浸透中? 恵比寿で朝8時から、朝ビール×朝カレー「101 TOKYO」 オープン。12種類の樽生ビール(2018.10.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント