本当に人気のあるホップNo.1を決めようじゃないか!in 新橋DRY-DOCK
【PR】 お中元に一升瓶ビールはいかがですか?8月中旬までの贈答限定ビール
Yahoo!トップニュースでも紹介された話題の品です⇒http://bit.ly/atepnS
通販⇒http://sanktgallen.shop-pro.jp/ 販売店一覧はこちら⇒http://bit.ly/acjBAF
------------------------------------------------------------------------
え、えと、だいぶ前に「本当に人気のあるホップNo.1を決めようじゃないか」と
銘打ってアンケート調査を行いました。
▼そのときの日記
http://sweetsbeer.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/no1-5c98.html
※ビールの主原料の1つ“ホップ”は、ハーブの1種で、ビールに苦みと香りをもたらします。
品種ごとに異なる香りをもつため、どのホップを使うかによってビールの雰囲気が変わります。
昨今人気のホップ3種(サンクトガーレンへのリアルエール注文状況より)の中で、
1番人気を決めようというアンケート調査。
エントリーNo.1 ■ アマリロ
柑橘系アロマ。オレンジというより蜜柑。
和を感じる柑橘アロマ。
ほのかに柚子も思わせる。甘みを感じる香。
エントリーNo.2 ■ シトラ
その名の通りシトラス系アロマ。
甘いオレンジではなく、グレープフルーツのようなちょっとビターなオレンジのアロマ。
エントリーNo.3 ■ シムコー
青っぽい草原のアロマの奥にほのかに柑橘アロマ。
オレンジの皮をかじったような少しビター感を感じる香。
で、その後、だいぶ放置プレイだった訳ですが、
今さらながら、結果発表
やっぱアマリロ人気だなぁ。。。個人的にもアマリロが好き♪
で、突然ですが、
本日、新橋DRY-DOCKに、この3種のホップを使ったビールが勢揃い。
ベースのビールは全てサンクトガーレンのペールエール。
それにそれぞれ、アマリロホップ、シトラホップ、シムコーホップで香り付けしました。
もう1回、3種のホップの香りの特徴をおさらい。
エントリーNo.1 ■ アマリロ
柑橘系アロマ。オレンジというより蜜柑。
和を感じる柑橘アロマ。
ほのかに柚子も思わせる。甘みを感じる香。
エントリーNo.2 ■ シトラ
その名の通りシトラス系アロマ。
甘いオレンジではなく、グレープフルーツのようなちょっとビターなオレンジのアロマ。
エントリーNo.3 ■ シムコー
青っぽい草原のアロマの奥にほのかに柑橘アロマ。
オレンジの皮をかじったような少しビター感を感じる香。
ホップによってビールの雰囲気はどう変わるのか、飲み比べが出来ちゃいます(*゚▽゚)ノ
もちろん、全て樽生!佐藤注ぎで飲めるかな??
小さめグラスの飲み比べセットが登場する予定なので、まずはそれで3種を飲み比べ。
↓
お気に入りのホップのものを、大きいグラスで!
がおススメです。
やはり1番人気はアマリロなのか?それともシムコー?1番新種のシトラか??
1番最初に打ち抜かれた樽に使われたホップが、1番人気のホップということになりますね。
こういったかたちでの飲み比べが出来る機会は滅多にないので、ぜひ足をお運びください。
ドライドック初の方へ。アメトーク登場のポテサラは早めに頼むのがおススメです。
▼ドライドック店長、佐藤さんのブログ【サンクトガーレン・メガホップ!】
http://lordyuskesato.ldblog.jp/archives/51512551.html
| 固定リンク
「ビールのイベント」カテゴリの記事
- 出店者が教える 「けやきひろば春のビール祭り #beerkeyaki 」 をもっと楽しむ7ポイント (席をとるなら?写真を撮るなら?)(2017.05.17)
- 【15日まで】東京ドームふるさと祭り。丼ぶり選手権、80万円のチーズ、お大事に…と提供されるアイス(2017.01.14)
- 横浜オクトーバーフェスト ドイツ楽団演奏曲、私的ベスト5(2016.10.13)
- クラフトビールとタイ料理のイベントに参加してきました(2016.03.01)
- 【1月17日まで】ふるさと祭り東京に出店中。チョコビール4種飲み比べと、80万円のチ-ズはいかが?(2016.01.14)
「ビールなお店」カテゴリの記事
- 自分で好きなビールを好きな量注いで楽しむ、銀座「EXBAR TOKYO」。ゲームも遊び放題(2019.12.29)
- 日比谷ミッドタウンで、クラフトビール樽生とパエリア(2019.12.24)
- 【NEW OPEN】 町田ライブラリーカフェバー&ホステル「武相庵(ぶそうあん)」(2018.12.18)
- 茅ケ崎 「黒糖茶房で」 黒糖ビールと、名物の甘い鍋と、黒糖カレー。(2018.10.26)
- 朝ビール浸透中? 恵比寿で朝8時から、朝ビール×朝カレー「101 TOKYO」 オープン。12種類の樽生ビール(2018.10.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント