美味しいカレーと地ビールを楽しむならこの3店
NEWS サンクトガーレンの栓抜き、グラスが必ずもらえる【ポイントカード】できました>>詳細
------------------------------------------------------------------------
夏といえばビールとカレー!この2大風物詩が一緒に楽しめるお店をご紹介。
もちろん私が紹介するからには、ビールはただのビールではなく地ビールです!
(写真は昨年の横浜ビアフェスでサンクトガーレンが販売した悪魔のビールカレー)
1■吉祥寺「くぐつ草」
吉祥寺経済新聞で紹介された記事より一部抜粋。
http://kichijoji.keizai.biz/headline/995/
“ カレーライスが人気の喫茶店「くぐつ草」では現在、
「くぐつ草厳選 地ビール」を夏季限定で提供販売している。
取り扱うのは「湘南ゴールド」と「ブラウンポーター」の2種類。
湘南ゴールドは、神奈川産の幻のオレンジ「湘南ゴールド」を
皮も果実も丸ごと使用したプレミアムフルーツビール。
「みずみずしくジューシーな風味が口中に広がる」(同店の荒井さん)。
ブラウンポーターは、「黒色からは想像できないまろやかで優しい飲み口。
コーヒーのような焙煎(ばいせん)香とほろ苦さがある」という。
荒井さんは「いつもとは異なる雰囲気で飲むビールも格別。
くぐつ草カレーにもぴったりなビールを味わってほしい」と話す。 ”
◎くぐつ草ホームページ
http://www.youkiza.jp/kugutsusou/index.html近くにあるサンクトガーレン<生>が飲めるお店→ 三鷹HARAPPER(ハラッパー)
近くにあるサンクトガーレン<瓶>が買えるお店→ ザ・ガーデン荻窪店(荻窪ルミネ内)
2■下北沢「うしとら」
日本の地ビールを中心に35種類の生ビールが楽しめるうしとらで
カレーが楽しめるのは1カ月のうちのほんの2-3日間だけ。
毎月末の金曜日にひっそりと解禁になるカレーは、数量限定。
人気の秘密は、水を一切使用せずビールのみで煮込まれた濃厚な味わい。
毎月ベースになるビール、具材が変わり、同じカレーは2度と食べられない一期一会の一皿。
某TV番組のカレー特集の取材申込を「うちはビール屋なんで」と断った逸話も。
毎月食数限定&狙っている人が多いので、
お店のブログやTwitterで最新情報をチェック!
カレー解禁間近になると情報が出てきますよ!
3■藤沢「CenturyBreak(センチュリーブレイク)」
http://sweetsbeer.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-2.html
日本の地ビールの他、ドイツやイギリスの地ビールなど12種類の生ビールが楽しめるお店。
一時カレー屋さん巡りにはまっていたマスターが出すカレーはやはり半端ない!
スリランカ人に習ったというカレーはスパイスの風味が引き立っていて本格的。
それなのに、刺々しい感じが全くないのは、恐らく大量に使われた野菜のお陰。
通常、カレーに合わせるビールはすっきりした喉越しのピルスナーを合わせる場合が多いのですが、
せっかくビールなお店でカレーを楽しむなら、味・香りのしっかりしたエールビールを合わせてみて下さい!
※サンクトガーレンのビールはどれも、エールビールです。
| 固定リンク
「ビールなお店」カテゴリの記事
- 自分で好きなビールを好きな量注いで楽しむ、銀座「EXBAR TOKYO」。ゲームも遊び放題(2019.12.29)
- 日比谷ミッドタウンで、クラフトビール樽生とパエリア(2019.12.24)
- 【NEW OPEN】 町田ライブラリーカフェバー&ホステル「武相庵(ぶそうあん)」(2018.12.18)
- 茅ケ崎 「黒糖茶房で」 黒糖ビールと、名物の甘い鍋と、黒糖カレー。(2018.10.26)
- 朝ビール浸透中? 恵比寿で朝8時から、朝ビール×朝カレー「101 TOKYO」 オープン。12種類の樽生ビール(2018.10.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント