« 思わず3回リロード。ネット広告のビールに、もの凄い衝撃を受けた | トップページ | カリメロとペールエールの関係について140文字で述べよ »

2010年9月 9日 (木)

足を延ばして行く価値ある面白さ!吉祥寺ハーモニカ横丁にてお祭り気分で湘南ゴールドを

今、吉祥寺北口のディープなスポット、ハーモニカ横丁内の4店にて
サンクトガーレンの湘南ゴールドゴールデンエールの樽生が飲めます。

カンパーイ

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年9月13日まで!
吉祥寺ハーモニカ横丁4店舗アヒルビアホールハモニカキッチンモスクワポヨ)がサンクトガーレンDAY
樽生で飲めます  ゴールデンエール
湘南ゴールド
瓶で飲めます(持帰可) ゴールデンエール湘南ゴールドアンバーエールペールエール
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

小さな・・・でも、それぞれに強烈な個性を放つお店がたくさん密集しているこの横丁は
なんだか上海のような、熱気に満ちたたくましいパワーを感じます。

ハーモニカ横丁の面白さはフランチャイズ店にはないオリジナリティ。
新しいものと古いものとが入り混じり、そのごちゃごちゃ感は
佐藤注ぎでお馴染、新橋ガード下DRY-DOCKに似ているような雰囲気もあり、、、、

でも、こちらのほうが綺麗にまとまっている印象。
計算された感じは全くしないのに、なぜか全体としてまとまっている。

迷路のような小道に迷い込んでも、それがまた楽しく、
どの道を歩いても何か面白いものに出会えます。

歩いているだけでワクワク。お祭りに来たみたいに気分が高揚していきます。

ハモニカ横町入口

まず1店目。4店の中で唯一大きな路面に面したお店ポヨ(ポニョじゃないよ)。

フランチェスカーナも出ていました

ローストチキンがおススメ!ドイツビールも飲めます。

ポヨはローストチキンがおススメ(2)

残りの3店はこの路地裏を進んでいくとあります。

IMG_7773

サンクトガーレンが飲めるお店の目印はこの赤い提灯です。なんか本当にお祭りみたい!

この赤い提灯のお店4店で飲めます(アヒルビアホール、ハモニカキッチン、モスクワ、ポヨ)

ほら、見覚えのある樽が!

IMG_7784

こちらが、今回の4店の中で1番の中心となっているアヒルビアホール

IMG_7775

正面にまわれば、サンクトガーレンが飲めることがすぐにわかります。お祭りの屋台みたい!

IMG_7783

夜風に吹かれながら、湘南ゴールドいただきますっ!

賑やかなのに、なぜか心地よい

あひるビアホールでは、地場産のお野菜が食べれたり、買えたりします。

アヒルビアホールでは地場野菜も売っています

さらに、サンクトガーレンの瓶ビールも飲めたり、買えたり(持ち帰り可)します。
<瓶は4種類:ゴールデンエールアンバーエールペールエール湘南ゴールド

瓶ビールは持ち帰りも可能

あひるビアホール、外からカウンターを見た画。
1辺に3人も並ぶといっぱいになってしまうくらいの小さな四角いカウンターは
お客様が入れ替わり立ち替わりで常に賑やか。
でもスマートに飲まれるお客様が多いからか、決して騒々しい感じはしません。

9月12日までサンクトガーレンが飲めるアヒルビアホール

あひるビアホール、カウンターから外を見た画。
本当にここは、どこから何を撮っても画になりますねー。
カメラ好きの人はぜひカメラを持って行くことをおススメします。

カウンター席から見た図

あひるビアホールの斜め前にあるこちら
スペイン料理が楽しめるモスクワでもサンクトガーレンが飲めます。
(スペイン料理なのに、なんで店名モスクワなんだろう??)

モスクワにも3階のテラス席があります

さらに、こちらが4店目。
恐らくハーモニカ横丁で1番有名なお店ハモニカキッチンでもサンクトガーレンが飲めます。

9月12日までサンクトガーレンが飲めるハモニカキッチン(2)

モスクワとハモニカキッチンは1階立ち飲み、2階テーブル席、さらに3階にはテラス席があります。
3階のテラス席は恐らくハーモニカ横丁で1番高い建物になるんだそう(一望できる!?)。
ただ、人気があるため、ずーっと満席!私も上がることすらできませんでした。(残念・・・)

ハモニカキッチンには3階にテラス席も(5)

いやー、とにかくどこを歩いても楽しくて、
グルグル飲み歩いていると、飲み過ぎてしまうので注意です(笑)

湘南ゴールドごくごく

こちらでサンクトガーレンが飲めるのは9月12日(日)までです。

少し遠いなぁ・・・と躊躇している人も、足を延ばして行く価値ある面白さ!
街にパワーをもらえます♪

アップしきれなかった写真はこちらに>>ここ

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年9月13日まで!
吉祥寺ハーモニカ横丁4店舗アヒルビアホールハモニカキッチンモスクワポヨ)がサンクトガーレンDAY
樽生で飲めます  ゴールデンエール
湘南ゴールド
瓶で飲めます(持帰可) ゴールデンエール湘南ゴールドアンバーエールペールエール
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

あひる ビアホール

関連ランキング:ビアバー | 吉祥寺駅井の頭公園駅

■関連記事

|

« 思わず3回リロード。ネット広告のビールに、もの凄い衝撃を受けた | トップページ | カリメロとペールエールの関係について140文字で述べよ »

ビールなお店」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 足を延ばして行く価値ある面白さ!吉祥寺ハーモニカ横丁にてお祭り気分で湘南ゴールドを:

« 思わず3回リロード。ネット広告のビールに、もの凄い衝撃を受けた | トップページ | カリメロとペールエールの関係について140文字で述べよ »