« 日本で1番熱いビール祭【横浜オクトーバーフェスト】史上最多14種類ラインナップ公開 | トップページ | 横浜赤レンガ・オクトバーフェストを振り返る »

2010年10月16日 (土)

横浜赤レンガ【オクトーバーフェスト攻略法】おさえておきたい、この10点

日本で1番熱いビールのお祭【横浜赤レンガ・オクトーバーフェスト】あと2日で終了ですっ!

毎日会場内の様子を見ている私が考えるトクトーバーフェスト攻略法を公開!

IMG_6347

■1■テント内に座りたければ開場ダッシュを狙うべし
会場は平日昼間でも7割の着席率。土日ともなれば、それはもう…。
という訳で、確実に座りたい方は11時の開場とともにテントに
入ることをおススメします。連日開場1時間前には待ち列が…。


■2■入口は駅側より海側が狙い目

会場への入り口は赤レンガ正面の他、海側にもう1か所あります。
(正面入り口を前に見て左に90度方向)
正面入り口に比べ、海側入り口のほうが弱冠すいています。


■3■ドイツ楽団の演奏には参加すべし
ドイツ楽団の演奏を聞かずしてオクトーバーフェストの魅力は語れません。
会場に足を運んだからにはぜひ演奏を聞いてから帰って!
16日 12時、14時、16時、19時
17日 12時、14時、16時


■4■現金を多めに準備
会場内は現金しか使えません(カード不可)。
そのため現金は多めに用意しておいたほうが良いです。

▽ページ中ほどにメニュー一覧と価格があり
http://www.yokohama-akarenga.jp/oktoberfest2010/


■5■グラスデポジット制度を理解しておくべし

会場はグラスデポジット方式をとっており、どのブースでビールを買うにも
最初の1杯目にビール代+1,000円が必要となります。

この1,000円がグラスの保証金となります。
最後にグラスを返却すれば1,000円は戻りますが、
割ってしまったり、持ち帰る場合この1,000円は戻りません。

※少し目を離したすきにグラスを持っていかれてしまうといった事例が
何件か発生しております。会場内でグラスは現金と同じ。管理にご注意を。


■6■ヴァイツェングラスでの乾杯はお尻とお尻で
グラスを割ってしまうと保証金の1,000円は戻りません。
ドイツ楽団の音楽に合わせて「かんぱーい」のシーンが
何度かありますが、そこでグラスを割ってしまう事例が多発中。

特に背の高いヴァイツェングラス。
こちらの上部は意外と繊細。
そのため乾杯はグラスのお尻とお尻をコツンとぶつけてがポイントです。


■7■荷物は少なめに

テント内の席は全て木製のベンチです。
そのため荷物などで1人分の席をつぶしてしまうと大変迷惑です。
荷物で貴重な座席を埋めてしまうことがないようご協力下さい。


■8■完売銘柄にご注意を…

会場限定のものも含め各社が準備しているビールには限りがあります。
特にサンクトガーレンのビールはここ連日ものすごい勢いで完売していますので
お目当てのビールがある方はお早めに。。。


■9■ビールは小さめサイズも

たいていのビールは500mlサイズですが、一部ブースにはそれよりも小さいサイズが
用意されています。

○サンクトガーレン 全てのビール 400mlのマグサイズ/¥800
※注文時、最初に「マグサイズで」とおっしゃってください。
○大榮産業 ケストリッツァーシュバルツビア 300ml/¥900 
○ミューヘン パウラナーヴァイス生 300ml/¥1,000


■10■再入場できます

意外と知られていませんが、会場は再入場が可能。
場内のトイレが激混の場合、外の風に当たりたい場合など1回外に出れます。

|

« 日本で1番熱いビール祭【横浜オクトーバーフェスト】史上最多14種類ラインナップ公開 | トップページ | 横浜赤レンガ・オクトバーフェストを振り返る »

ビールのイベント」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横浜赤レンガ【オクトーバーフェスト攻略法】おさえておきたい、この10点:

« 日本で1番熱いビール祭【横浜オクトーバーフェスト】史上最多14種類ラインナップ公開 | トップページ | 横浜赤レンガ・オクトバーフェストを振り返る »