« ■東京・神奈川以外編■チョコビール2011買えるお店(チョコビール2011販売店) 2011.1.30更新 | トップページ | 【あと約1時間半で〆切】1回ポチッとすると、あら不思議!1年間、ほぼ毎月ビールが送られてくるボタン »

2011年1月31日 (月)

【食べられる!チョコレート製ビアグラス】よくある質問と回答

本日深夜12時(2月1日0時)チョコビール×チョコレートグラス発売開始です。

お電話やメールで多く寄せられた質問と回答です。


■ チョコレート製とのことですが、とけないの?

→ 通常の室温で、通常の体温の人が5杯くらいビールを飲んだ程度では、
   表面は少しもとけません。(実験済み)


1、使っているチョコレート自体が違います

普段コンビニやスーパーで売っているチョコレートは少し手で握っただけで簡単にとけますが
これは、カカオ分の少なく脂の多い【準チョコ】だからです。

このグラスに使用しているカカオ分の高い【純チョコ】は、手で握ったくらいではとけません。


2、テンパリング(チョコレートの結晶化)作業に細心の注意をはらっています

チョコレートは温度・湿度推移によって、それぞれの結晶の型の割合・率が変化し、
それが商品食感や融点(融ける温度)を左右します。

ある段階では○○度、次に□□度、その次に△△度と、いくつかの時点で
変化させることになり、各段階の温度の組み合わせの数は非常に多くなります。

今回は、融点を高くするようにテンパリングの温度を設定して作っています。

商品に関わる重要なノウハウなので、具体的な温度・湿度は公表できませんが
作っているときはもちろん、成形後に乾燥させるとき、完成後の保存の際も、
細心の注意をはらって温度・湿度を一定に保ちます。



■チョコレートグラスの保存方法は?

→ チョコレートグラスはクール便でお送りします。
   温度変化はブルーム(※)が発生する可能性がありますので、

   必ず冷蔵庫で保管下さい。また、ビールも要冷蔵です。

   賞味期限は2011年2月末です。

※ブルームとは?

チョコレートの表面が融け、再結晶化して白っぽくなった状態。
食べても問題はありませんが、見た目も悪いですし、何より風味が著しく劣ります。



■今後販売の予定は?


→ バレンタインシーズン以外の販売は、現時点では計画しておりません。
   また、柳正司氏のお店でもこの商品の販売予定はありません。

■関連記事

|

« ■東京・神奈川以外編■チョコビール2011買えるお店(チョコビール2011販売店) 2011.1.30更新 | トップページ | 【あと約1時間半で〆切】1回ポチッとすると、あら不思議!1年間、ほぼ毎月ビールが送られてくるボタン »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【食べられる!チョコレート製ビアグラス】よくある質問と回答:

« ■東京・神奈川以外編■チョコビール2011買えるお店(チョコビール2011販売店) 2011.1.30更新 | トップページ | 【あと約1時間半で〆切】1回ポチッとすると、あら不思議!1年間、ほぼ毎月ビールが送られてくるボタン »