【新宿ウォータリングホール】ビールなお店でなぜか“人参”に感動して帰ってきた
今夏はクラフトビール樽生が楽しめるお店のオープンが続きました。
そんな中オープンした代々木(新宿からも歩けます:新宿クラフトビール処MAP)のWateringHoleさんにお邪魔してきました。
Watering Hole(ウォータリングホール)とは、動物たちがのどの渇きを癒しに訪れる水場(水たまり)のこと。
おいしいクラフトビールを飲んだ人々が幸せや喜びを感じられる居心地のいい場所を造っていきたいという願いが込められています。
お店のオーナーも、現場でお店をまわしている店長も女性という珍しいビアバー。
女性1人でも来店しやすい、明るく開放的な雰囲気です。
日本のクラフトビールの他、アメリカやドイツベルギーなどの海外のクラフトビールも取扱い
その数は最大で21種類ほど!現時点で国内11位のビール数を誇ります。
ビールサーバーはスタッフの手作り!
冷蔵庫に自分たちで穴を開けて、取り付けて…と愛情たっぷり。
ビールは21種類を同じガス圧で一括管理するのではなく、スタイルに合わせて
1種類、1種類ごとに調整されています。
(上の写真の青いチューブがガスのもので、それぞれにメーターが付いています)
サンクトガーレンが常に楽しめる常設店でもあります。
今の時期は湘南ゴールド、パイナップルエールがほぼレギュラーで入っています。
日本ではまだ珍しいグラスリンサーも導入されています。
お料理は「ビールといえばフライドチキンやポテト、というイメージを払拭したくて」という言葉通り
ジャンクなメニューはほとんど無く、野菜メニューが充実。
皮ごと頂く人参スティックが本当に甘くて感動!
人参だけで5枚も写真撮ってましたからね(笑)
せっかく皮付きなので、皮が見えるようにポジションを変えて。
えっと、、、私の人参への感動し具合が伝わったでしょうか?
本当に甘くて美味しかったんです(笑)。
壁にはビールグラスや、ビール関連の書籍がずらり!
中にはかなり貴重なものもあるようで、さながら博物館のよう。
これがもともとは1人の個人の自宅にあったとか、どういうことなの(笑)
毎日15時~OPENしていますので、昼ビールスポットとしても。
今なら一緒に摘みに行ったホップの天ぷらも味わえます!
代々木 WateringHole(ウォータリングホール)
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷 5-26-5-103
TEL:03-6380-6115/基本無休 15:00 - 23:30
▶お店ブログ ▶お店FaceBook ▶お店Twitter
| 固定リンク
「ビールなお店」カテゴリの記事
- 自分で好きなビールを好きな量注いで楽しむ、銀座「EXBAR TOKYO」。ゲームも遊び放題(2019.12.29)
- 日比谷ミッドタウンで、クラフトビール樽生とパエリア(2019.12.24)
- 【NEW OPEN】 町田ライブラリーカフェバー&ホステル「武相庵(ぶそうあん)」(2018.12.18)
- 茅ケ崎 「黒糖茶房で」 黒糖ビールと、名物の甘い鍋と、黒糖カレー。(2018.10.26)
- 朝ビール浸透中? 恵比寿で朝8時から、朝ビール×朝カレー「101 TOKYO」 オープン。12種類の樽生ビール(2018.10.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント