スノーモンキービアライブ2013に参加して来ました。海外のお客様に「さくら」が好評でした
16・17日、志賀高原のスノーモンキービアライブ2013に参加してきました。
今年で2回目の開催となる同イベントの会場は雪山!
昨年と比べると雪は少なかったのですが、それでも山の上(会場付近)はこんな感じで、
普段雪をそんなに見ることの少ない私はそれだけでテンションあがります。
このイベントは各地のクラフトビールと一緒に・・・
音楽(ライブ)が楽しめるのが最大の特徴。
オリジナルテーマソングまであったりして、かっこいい!
が!他社さんのラインナップを見るとこのイベントのための限定ビールとか、秘蔵ストックとか、何だかもうレギュラービールが霞む眩しさで、これではイベント会場の片隅でボーっと佇む羽目になる・・・と危機感を感じ、急遽オレンジチョコレートスタウト・ディアブロ2013・アンヘル2013を秘蔵ストックから追加しました。
オレンジチョコレートスタウト、ディアブロ、アンヘルは醸造から数カ月経ってどう変化しているのか、私たちも飲むのが久しぶりで楽しみでした。
ちなみに、この写真はアンヘル。
小麦特有の“とろみ感”が増して、艶っぽい喉越しのビールになっていました。
(飲んでみたい方は今、代々木WateringHoleでも飲めます)
イベントには海外のお客様も目立ちました。
(志賀高原は海外からもスキーヤーが多く訪れるスポットなのだとか。)
5枚あるチケットのうち4枚でアンバーエールを飲んで下さったお客様!
「さくら」に感激して下さった方も!海外の方に「さくら」が好評なのは嬉しいですね。
You have to taste @sanktgallenshop's #sakura beer to believe it--pure sakura nose and body, never cloying. Glorious. @drunksnowmonkey
— I'll Make It Myself!さん (@IllMakeItMyself) 2013年3月17日
Special thanks to @bairdbeer, @sanktgallenshop, @isekado, @minohbeerSnow Monkey Beer Live 2013 (スノーモンキービアライブ) wp.me/p2Hej8-Bz
— I'll Make It Myself!さん (@IllMakeItMyself) 2013年3月23日
イベントでは花火もあがりました。(濃霧が・・・濃霧が・・・)
会場のフードに、桜の木でスモークしたナッツがあったので、「さくら」と合わせてみたのですが、これがとっても合う!
考えてみれば、さくらとのマリアージュでスモークサーモンを使ったパスタを提案しているし、さくらと燻製の相性は想像以上に良いのかもしれません。
今年はちょっとバタバタしていてスノーボードは出来ませんでしたが、ホテルで温泉も堪能できたし、楽しいイベントでした。
実行委員長の佐藤さん(左)、スタッフの皆様お疲れ様でした。
そして、ご来場頂いた皆様、有難うございました。
| 固定リンク
« 【サンクトガーレンのある食卓】さくらビールと相性の良い、菜の花の“春色パスタ”を作ってみた | トップページ | 今、厚木で温泉・ご飯・クラフトビール(サンクトガーレン)が1420円で堪能できます »
「ビールのイベント」カテゴリの記事
- 出店者が教える 「けやきひろば春のビール祭り #beerkeyaki 」 をもっと楽しむ7ポイント (席をとるなら?写真を撮るなら?)(2017.05.17)
- 【15日まで】東京ドームふるさと祭り。丼ぶり選手権、80万円のチーズ、お大事に…と提供されるアイス(2017.01.14)
- 横浜オクトーバーフェスト ドイツ楽団演奏曲、私的ベスト5(2016.10.13)
- クラフトビールとタイ料理のイベントに参加してきました(2016.03.01)
- 【1月17日まで】ふるさと祭り東京に出店中。チョコビール4種飲み比べと、80万円のチ-ズはいかが?(2016.01.14)
コメント