【ビール消費量1位】 タナバタビアフェスタトヤマに参加して来ました 【ありがとうございます】
先週末、タナバタビアフェスタトヤマに参加して来ました。
日本海側で行われているビアフェスでは恐らく最も歴史が古く、最大級のもの。
毎年、七夕付近に開催されるので会場には大きな笹飾りも飾られ七夕ムード満点。
今回サンクトガーレンが持って行ったビールは8種類。
比較的工場に近い首都圏外のビアフェスで、こんなにたくさんの種類のビールを提供するのは初。
それだけ気合が入っていた、ということです。
実はサンクトガーレンは今回のトヤマビアフェスタは1度「不参加」を表明していました。
このタナバタビアフェスタトヤマとは相性が良くないのか、毎年ビールの出量が芳しくなかったのです。
最終的には実行委員の方の積極的なお誘いを受け出店することにしましたが、
■工場繁忙期のため前夜祭の参加は出来ない
■今年もビールの出量が芳しくなければ、来年は出店止める(これは社内スタッフ間の取り決め)
という条件での出店でした。
まだ梅雨期間中の富山は雨が降ったり止んだりでしたが、会場には沢山のお客様が足を運んで下さいました。
2日目(サンクトガーレンにとっては初日)終了時点で、ビール消費量のランキングは20社中3位!
前夜祭分1日のハンデがあるのに、これは本当にびっくり&嬉しい驚き!
特に人気があったのは、湘南ゴールドのランドルバージョン。
オレンジを使った湘南ゴールドビールを、さらにオレンジで満たしたランドルフィルターを通して注いでご提供。
普段の湘南ゴールドよりも強力なオレンジの香りと風味が楽しめるイベント限定ビールです。
ビアフェスタトヤマは、富山の郷土料理である鱒寿司と一緒にビールが楽しめるのも楽しみの1つ。
毎年恒例の、鱒寿司一斉開封の儀(笑)
そんなこんなで2日間は無事終了。
ビールの種類を増やし、ランドルを投入、スタッフも例年以上に頑張りました。
飛行機の時間があったため、最終的な結果は確認できずに神奈川への帰路へ。
深夜、実行委員長の富山のイチローこと城端ビールの山本氏(写真上左)より電話。
「おめでとうございます!ビール消費量1位でした!」
電話越しに聞こえる拍手の音。現地で打ち上げをしていた皆さんからのものでした。
丸1日分のハンデがあったにも関わらず、この結果!19社ごぼう抜き!
いやあ、本当に嬉しかったです。
これは…来年もタナバタビアフェスタトヤマ出なきゃですね(笑)!
宜しくお願いします!
-----
今回、責任者としてこのイベントを担当したスタッフは昼食を食べる時間も惜しみ、殆どの時間を接客にあてていました。
本当にお疲れ様でした!
▼サンクトガーレンのイベント隊長 横溝です。
あ、間違えた…。
改めて。
▼サンクトガーレンのイベント隊長 横溝です。 公式Twitter @yokoSanktGallen
5月よりサンクトガーレンの正式なスタッフになりました。
今後サンクトガーレンのイベントで見かけることが多くなると思いますので、宜しくお願いします。
ちなみに好きな飲み物はラーメンです。
| 固定リンク
「ビールのイベント」カテゴリの記事
- 出店者が教える 「けやきひろば春のビール祭り #beerkeyaki 」 をもっと楽しむ7ポイント (席をとるなら?写真を撮るなら?)(2017.05.17)
- 【15日まで】東京ドームふるさと祭り。丼ぶり選手権、80万円のチーズ、お大事に…と提供されるアイス(2017.01.14)
- 横浜オクトーバーフェスト ドイツ楽団演奏曲、私的ベスト5(2016.10.13)
- クラフトビールとタイ料理のイベントに参加してきました(2016.03.01)
- 【1月17日まで】ふるさと祭り東京に出店中。チョコビール4種飲み比べと、80万円のチ-ズはいかが?(2016.01.14)
コメント