超IPA復活!『ビアラバー集合!秋の「もやしもんエール」大収穫祭』に参加して来ました。
9月18日、新宿ロフトプラスワンで行われた『ビアラバー集合!秋の「もやしもんエール」大収穫祭』に参加して来ました。
会場はご覧の通り満席。
まずは、湘南ゴールドで乾杯!弊社岩本が音頭をとらせて頂きました。
「瓶ビールの王冠のギザギザは各社統一されているが、それは何個でしょう?」なんていう
びあけんのサンプル問題があったり、
ちなみに正解は21個。
20個だと外れやすく、22個だと抜きにくく
3の倍数にすることで、力学的に口を締める力が安定する一方
抜栓する際に、その力が力点として集中するため、抜きやすいんだそうです。
ビールについてのお勉強的な内容もあったり、
瓶・缶ビールをもっと美味しく楽しむための3度注ぎの実演もありました。
そして第1部終了後の休憩時間に、お待ちかねのもやしもんコラボビール
「超インディア・ペールエール」先行解禁!
ずらり並ぶオーダー票の束。
恐らく会場にいたほぼ全員が一斉に超IPAをオーダーしたのではないでしょうか。
ウインナーなどビールに合うおつまみも続々完売。
そんなこんなで第二部スタート。もやしもん作者の石川先生と弊社岩本の登壇です。
その一方で「ビールとは何ぞや?」と聞かれると答えられない。
それでドイツとか、ベルギーとかビールの国をまわった。
やっぱりビールは笑顔で飲むほうが美味しいよなぁと思った。
そこで日本のビール会社さんに協力をお願いして…。
そこがサンクトガーレンとの付き合いのはじまり。
人がたくさんで、ビール会社さんのロゴも全て自分で書いている。
手が痛くて動かなくなるから、コールドスプレーでシューって手を麻痺させて騙し騙し…。
写真の通り終始笑顔溢れる本当に楽しい会でした。
もし先生がドイツをまわった際にオクトーバーフェストをやっていなかったらどうなっていたんだろう…

| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)