« 大惨事っぽいけど、元気にチョコビールが発酵している証拠です | トップページ | “ビールラベル”と“投票用紙”には同じ紙が使われているって知っていました? »

2014年12月11日 (木)

FM yokohama ホズミンが工場のお手伝いにやってきた!

今日はFM yokohama「E-ne! ホズDASH!!」の企画でリポーターのホズミンこと穂積ユタカさんが工場の仕事を手伝いに来てくれました。

まずは、ランチタイムレポートから。
新人ブルワー木水のお弁当チェック!

今日工場では1月9日よりバレンタインシーズンに向けて発売となるチョコビールの1つ「オレンジチョコレートスタウト」の2連続仕込みの日でした。

ちょうど1回目の仕込みが終わったところで、麦芽粕のかき出しのお手伝いをお願いしました。

1回目の醸造が終わった直後のタンクの中は蒸し風呂状態ですが、これが終わらないと2回目の仕込みに入れないので、ホズミンお願いします!

 

その他、ホップを投入してもらったり

麦汁の糖度を測ってもらったり

テイスティングチェック(?)してもらったり

さらには瓶詰めのお手伝いもしてもらいました。

とは言っても、普通の瓶詰めではなく…

年末年始に向けて出荷のピークを迎えている一升瓶ビールの瓶詰めをお願いしました。

Unnamed_2_2

ここで、ホズミンのお手伝い終了。

19~21日には私たちサンクトガーレンも出店する、大さん橋ホールの「Aloha YOKOHAMA」にもいらっしゃるとのこと。

また会場でお会い出来るかな?

ホズミン、1日お疲れ様でした!

|

« 大惨事っぽいけど、元気にチョコビールが発酵している証拠です | トップページ | “ビールラベル”と“投票用紙”には同じ紙が使われているって知っていました? »

サンクトガーレン」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FM yokohama ホズミンが工場のお手伝いにやってきた!:

« 大惨事っぽいけど、元気にチョコビールが発酵している証拠です | トップページ | “ビールラベル”と“投票用紙”には同じ紙が使われているって知っていました? »