FM yokohama ホズミンが工場のお手伝いにやってきた!
今日はFM yokohama「E-ne! ホズDASH!!」の企画でリポーターのホズミンこと穂積ユタカさんが工場の仕事を手伝いに来てくれました。
今、工場にはFM yokohamaリポーターのホズミン @hozming が来ています。ということは、この後のレポートは…。
ラジオが聞ける方はぜひ84.7に! pic.twitter.com/tsbqyPn9oU
— 地ビール会社で働く広報@サンクトガーレン (@mikiSanktGallen) 2014, 12月 11
まずは、ランチタイムレポートから。
新人ブルワー木水のお弁当チェック!
ランチタイムレポートはサンクトガーレンスタッフの木水さんのお昼ご飯チェック!彼女さんの手作り弁当。ペペロンチーノでしょうか〜ニンニクの良い香りがしてきました^_^笑顔がステキ! pic.twitter.com/MpoABz980B
— hozming (@hozming) 2014, 12月 11
今日工場では1月9日よりバレンタインシーズンに向けて発売となるチョコビールの1つ「オレンジチョコレートスタウト」の2連続仕込みの日でした。
ちょうど1回目の仕込みが終わったところで、麦芽粕のかき出しのお手伝いをお願いしました。
最初のお手伝いはチョコレートビールの仕込みしているタンクの中に残った麦芽を外に出してキレイする作業です。2500〜3000リットル入るそうなのでかなりビッグサイズ! pic.twitter.com/2jT45PmVub
— hozming (@hozming) 2014, 12月 11
1回目の醸造が終わった直後のタンクの中は蒸し風呂状態ですが、これが終わらないと2回目の仕込みに入れないので、ホズミンお願いします!
恐る恐るタンクに入って、麦芽粕掻き出しのお仕事をする @hozming ホズミン。タンクの中は暗いし、熱くて蒸し風呂状態。ホズミン、しっかりー! pic.twitter.com/WbECj0iflC
— 地ビール会社で働く広報@サンクトガーレン (@mikiSanktGallen) 2014, 12月 11
タンクがキレイになりました!掻き出した麦芽は飼料として使われます。 pic.twitter.com/jYFXPuM7iK
— hozming (@hozming) 2014, 12月 11
その他、ホップを投入してもらったり
続いて麦汁にホップを投入! pic.twitter.com/v56YP9yNUZ
— hozming (@hozming) 2014, 12月 11
麦汁の糖度を測ってもらったり
麦汁を糖度チェック! pic.twitter.com/zqvefQIIZR
— hozming (@hozming) 2014, 12月 11
テイスティングチェック(?)してもらったり
岩本社長の粋な計らいで出来たてホヤホヤを〜^_^
ん〜贅沢だわ!ごちそうさまです。 pic.twitter.com/LLSJ7K481f
— hozming (@hozming) 2014, 12月 11
さらには瓶詰めのお手伝いもしてもらいました。
年末年始に向けて出荷のピークを迎えている一升瓶ビールの瓶詰めをお願いしました。

ここで、ホズミンのお手伝い終了。
19~21日には私たちサンクトガーレンも出店する、大さん橋ホールの「Aloha YOKOHAMA」にもいらっしゃるとのこと。
また会場でお会い出来るかな?
ホズミン、1日お疲れ様でした!
| 固定リンク
「サンクトガーレン」カテゴリの記事
- クラフトビールバー密集度日本一!?野毛のクラフトビールイベントに参加してきました<2>(2016.12.06)
- クラフトビールバー密集度日本一!?野毛のクラフトビールイベントに参加してきました<1>(2016.12.06)
- 県産品が30%OFFになる「ふるさと割」が超お得!サンクトガーレンやベアレンなど地ビールを通販するなら今!(2015.07.29)
- FM yokohama ホズミンが工場のお手伝いにやってきた!(2014.12.11)
- 【8月12日はハイジの日】ハイジとサンクトガーレンの関係(2014.08.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント