【感謝】麦のワイン2015解禁!麦のワインがボジョレー同時解禁になった理由
「麦のワイン2015」解禁になりました。ディアブロは今年で発売10年目になります。
十数年前、ボジョレー解禁の数日後にとあるビアバーでボジョレーの樽を見かけました。
「あれ?普段からワインありましたっけ?」
「いや、普段は置いてないんだけど…」
なんで、普段はワインなんて置いていないビアバーにワインがあるんじゃぁぁぁ!と、ボジョレーへの敵対心から、この日をバーレイワインの解禁日に設定。
最初は単純に発売日をぶつけただけでしたが、あるビアバーの方が「これって0時に解禁して良いですか?」と、それがどんどん広がっていきました。
毎年解禁の日にはスタッフもどこかのビアバーにお邪魔しています。
今年、私は茅ヶ崎のHOPMANに伺いました。
壁にずらり並んだタップは38個。
解禁までは他のビールを飲んで待ちます。
お腹が減ったのでお料理も。
日替わりのマグロと鯛のサラダ。
トロロがアクセントになっていて美味!
社長の好きな厚揚げ。
鶏の炭火炙り焼き。
そうこうしているうちに、解禁10分前。
スタッフさんが「ディアブロ or アンヘル?」と乾杯の1杯を何にするか聞いて回りはじめました。
どんどん並ぶワイングラス。
ディアブロ派が多かったですね。
両方!という方も。
個人的には両方飲むなら、優しいアンヘル→ホップの激しいディアブロの順番が良いと思います。
日付の変わる瞬間に乾杯できるよう5分前から注ぎはじめます。
右の色が濃いほうがディアブロ、左の色が薄いほうがアンヘル。
でもまだ飲んじゃだめです。
117で時報を聞きながら「3、2、1、かんばーい!!」
水曜日の平日の真夜中、こんなに沢山の方と乾杯することが出来て嬉しかったです。
もし誰もいなかったら、お店のスタッフさんとしっぽり乾杯するのもありかな…と思っていたので、本当に感謝です。
たまたま来たら解禁だった…という方もお付き合い頂きありがとうございました。
各地のビアバーでも一斉解禁!
▼新潟ロックサン。乾杯の1杯はお店からのふるまい!
ディアブロナイト2015解禁♪今年もありがとうございます☺︎
▼大阪エニブリュ
▼大阪レゼット
【ディアブロナイト!2015】皆さんで新酒の解禁をお祝いですー^ ^
Posted by レゼット クラフトビール & フード エクスペリエンス バー on 2015年11月18日
▼立川マイテーブル
解禁しました(≧∇≦)!今週は日曜日にお昼の12:00から解禁イベントPart2も開催するので飲み逃した方はぜひ!(≧∇≦)
Posted by 諸国のみくい マイ テーブル(旧:ぐるくん) on 2015年11月18日
この3連休にかけて各地ビアバーで続々開栓されると思いますので、どこかで見かけましたらぜひ!
| 固定リンク
「ビールなお店」カテゴリの記事
- 自分で好きなビールを好きな量注いで楽しむ、銀座「EXBAR TOKYO」。ゲームも遊び放題(2019.12.29)
- 日比谷ミッドタウンで、クラフトビール樽生とパエリア(2019.12.24)
- 【NEW OPEN】 町田ライブラリーカフェバー&ホステル「武相庵(ぶそうあん)」(2018.12.18)
- 茅ケ崎 「黒糖茶房で」 黒糖ビールと、名物の甘い鍋と、黒糖カレー。(2018.10.26)
- 朝ビール浸透中? 恵比寿で朝8時から、朝ビール×朝カレー「101 TOKYO」 オープン。12種類の樽生ビール(2018.10.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント