「ブルワリー開放デー2016」終了。サンクトガーレン総選挙の結果発表
11月22日、2年ぶりとなるブルワリー(工場)開放デーを開催しました。
20種類のビールを約1,000L、フリーバーベキュー用に牛肉・豚肉・厚木名物シロコロホルモン、厚木ハムのウインナーなど100Kg以上のお肉をご用意。
さらに今年はマグロの解体ショー&振舞いも。
当日になってみないと何キロのマグロになるか分からないと言われていたのですが、63キロの巨大なやつがやってきました。
トラックから下すときにはお客様の手も借りて、男性4人で運んだほど。
お客様がゲットされたお寿司をパチリ。
1切れ1切れがすごく分厚くて「マグロの中に少しシャリが混ざる感じ」という感想を頂きました。うらやましい!
お寿司屋さん曰く「通常のイベントでは1皿1,000円で販売しているんですが、無料振る舞いなんてすごいですね」と。
皆様、楽しんで頂けたでしょうか?
工場の中も、皆様に楽しく見学して頂けるようにスタッフが準備しました。
ビールの材料である、ホップや麦芽。
麦芽は実際に使用している袋のままの展示も。
これが持ち上げられないとビールの醸造は出来ません。
しかも1日に100袋運ばなくてはならない、なんてこともざらにあります。
イベントなどに登場する50L樽(中身はお水)も。
冷蔵庫の中に入れるときには2段重ねて積みます。
持てましたか?
ディアブロ熟成中のタンクの前で記念撮影をする方が多かったですね。
発酵中のスイートバニラスタウトのタンクにはちょっとしたイタズラ展示もしておいたのですが、引っ掛かった方すみません(笑)。
当日は飲み終わったカップで好きなビールに投票して頂く「サンクトガーレン総選挙」を開催。
結果は、湘南ゴールド(オレンジ)の勝利でした。
湘南ゴールドが最初から先頭を入り、ディアブロの猛追を交わしてゴール、という感じでした。
さらに甘熟桃エール、YOKOHAMA XPA(IPA)、ヴァイツェンがそれに続きました。
遠いところ足をお運び頂いた皆様、本当にありがとうございました。
そして、お手伝い頂いた中目黒・駒沢のブルックリンダイナーのオーナー、市ヶ谷フォーカスライトの店長、東銀座bar cacoiのオーナー、町田アルニラムのオーナーも有難うございます。
この4店はいずれもサンクトガーレンの樽生常設店です(ブルックリンダイナーは中目黒店が)。ぜひ足をお運び下さい。
当日参加された方のtweetをモーメントにまとめさせていただきました。
サンクトガーレン「ブルワリー開放デー」
海外の方にも喜んで頂けたようで、日本の食文化にも貢献できた!?
次回の開催予定を漏らさずチェックしたい方はぜひサンクトガーレンのメールマガジンにご登録下さい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)