« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »

2017年9月

2017年9月24日 (日)

「東京味わいフェスタ(臨海副都心)」で、“食べる雑巾”と検索すると1番上に表示される、エチオピアのインジェラを食べてきた

サンクトガーレンは24日(日)まで臨海副都心で開催中の「東京味わいフェスタ2017」に出店しています。

サンクトガーレンからは6種類のビールをご用意しています。
1杯500円で楽しめるほか、専用の「Taste of Tokyo」グラスを200円で購入して頂くと、1杯200円で楽しめます。

1杯200円で楽しめるのはサンクトガーレンと、デビルクラフトと、TDM 1874 BREWERYの3社。
グラスは自分でリンサーで洗います。それもまた楽しいです。

このイベントでは日本各国の郷土料理のほか、珍しい海外のソウルフードが500円程度で色々楽しめます。

これはポーランドのソーセージ「ケウバサ」。蛇のように大きくてびっくりします。
ソーセージ単品なら400円。ポテト付きで500円。
肉々しい味わいはビールにぴったり。

個人的なイチオシはジャマイカのチキンスープ。確か300円とリーズナブル。
スパイシーな味わいかと思いきや、チキンのお出汁の効いた優しい味わい。
小麦粉のおだんごスピナーズは“すいとん”のようで、どことなく和を思わせる1皿。

Img_3958

さらに今回のイベントで、エチオピアのブースで“食べる雑巾”と言われるインジェラが食べられると聞いて試してみました。

食べられる雑巾なんて、そんな失礼な…と思う方がほとんんどだと思うのですが、
事実として「食べる雑巾」と検索すると上位にはインジェラの情報が出てきますし、
インジェラを検索すると予測変換で「雑巾」と表示されます。

日本の納豆が海外で“足の臭い”と言われるようなものなんでしょうね。



何が雑巾なのかと言うと、まず見た目。
グレーがかったこの色合いと、

この表面の気泡。
これがタオルやスポンジを連想させるようで、グレーの色と相まって雑巾…と。

インジェラは“テフ”というイネ科の実を発酵させて蒸し焼きにしたもの。
この気泡は発酵の証。



カレーのような辛い煮物(ワットというようです)と一緒に頂きます。

インジュラ初体験の感想は…香りはビール酵母のような香り。
ドイツのビール酵母を使ったライ麦パンのような香りがします。

そして肝心の味ですが、、、、酸っぱい!とても酸っぱい!
傷んだビールのような酸っぱさがあります。

この味も雑巾と言われる所以なのでしょうか。

“テフ”はグルテンフリーの健康食材。
鉄分・ミネラルも多く含まで、ハリウッドセレブの間ではスーパーフードとして注目されているそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月 7日 (木)

乾杯からはじまる異色のヨガ 【 ビールヨガ 】 は、笑いっぱなしの最高の50分だった

9月2日、湘南ベルマーレ vs 横浜FC戦の前にベルマーレビールを使った「ビールヨガ」を開催しました。

実は私ヨガにはまっていまして、ドイツでビールヨガなるものが誕生したというニュースを今年の1月に見たときから、もう絶対これを開催したいと思っていました。

今回定員30名で募集をしていたのですが、それが埋まっても問い合わせが続いたため40名まで増員。
さらに当日飛び込みで参加希望の方を受け入れて、最終的には約50人もの方にお集まり頂きました。

Img_7241_2_2

欧米ではブルワリー(ビール工場)を会場に開催されたりしていて、サンクトガーレンでもそれが出来れば最高なんですが、そこまでのスペースがなく断念。

今回、会場の確保をはじめ諸々の調整をしてくださったベルマーレさんには本当に感謝です。

まずはストレッチからスタート。

Img_7316_2

開始数分でビール開栓。

36642819760_f55a576ce2_b

これもビールヨガの大切なポーズの1つ(?) 
みんなで乾杯!

Img_7269_2

ヨガには「つながり」や「結びつける」という意味があります。
ビールも人と人を結びつけるもの。

こんな光景(ベルマーレサポーターと対戦相手の横浜FCサポーターさんの乾杯)が見られるのも、ビールヨガならではの気がします。

Img_7282_2

今回、菊田敬祐インストラクターには参加者の皆さんに見えやすいように、少し大きめのビール「一升瓶ビール」をご用意させて頂きました(笑)。

1

ちなみにこれはビールヨガ最高難度のワザ(by 菊田インストラクター)。

片足立ちで、中身入りのビール瓶を落とさないよう頭に乗せ、手は胸の前で合掌。

Img_7404

手を完全に離すのに勇気が要りますよね…。

Img_7402

何人かの方は成功していました。すごい!

Img_7410_2

ヨガはバランスや柔軟性を高めるポーズだけではなく、体幹を鍛えるトレーニングになるポーズもあります。

Img_7355_2

サイドプランクをキープしながらビールを飲む!

Img_7333_2

キツい!でも、飲めば楽しい(笑)!

Img_7346_2

この一升瓶ビールが目に入らぬか!
水戸黄門のポーズ…ではなく、勇ましい戦士のポーズ(ウォーリアⅡ)。

Img_7430_3

からのリバースウォーリアでビールをごくり。

リバース(reverse)=ひっくり返した、の意味通り
戦士のポーズをひっくり返して、勇ましい戦士が戦闘を止めたポーズです。

その意味合いからもビールを飲むのにちょうど良いポーズなのですが
ビールがたくさん残っている人は顔に浴びることになるので、角度に注意が必要です(笑)。

Img_7433

「ベルマーレビール様~」と平伏すFC横浜のサポーターさん…ではなく、チャイルドポーズというヨガの一休みポーズ。

Img_7451

動画でも。

第1回目の #ビールヨガ 終了しました。 約50人ものご参加を頂き、笑いの絶えない50分間でした。 ビールヨガからの初めて #ベルマーレ 試合観戦という方、ベルマーレサポーターで初めて #ヨガ をやる方、なんとアウェイの #FC横浜 サポーターの方にもご参加頂けて大盛り上がりでした。 参加者の皆様、ありがとうございました。お疲れ様でした。 * 第2回は10月21日の #愛媛FC 戦前に開催予定です。本当に楽しいので、ご興味のある方はぜひ! * このポーズの名前は #ウッティタハスタパダングシュタアーサナ 。でも難しいこと抜きで楽しく。 * #サンクトガーレン #sanktgallen #sanktgallenbrewery #ベルマーレビール #bellmare #bellmarebeer #beeryoga #ビアヨガ #ehimefc #jleague #jリーグ #スタジアムグルメ #craftbeer #クラフトビール #地ビール #japanesecraftbeer #ビール #beer #HoppyYoga

Miki Sanktgallenさん(@mikisanktgallen)がシェアした投稿 -

2017 9月 2 3:33午前 PDT

ベルマーレサポーターさんでヨガ初体験という方も、ビールヨガからの初めてベルマーレの試合観戦という方もいました。

Img_7478_2

とにかく楽しくて、笑いっぱなしの50分間でした。

36868779022_bcf07b1e96_b

最後は昼寝…
ではなくシャバーサナというれっきとしたヨガのポーズで〆。
和名は屍のポーズ(笑)。

Img_7511_2

お子様が一生懸命ポーズをマネしているのもめっちゃ癒されました。

Img_7516

次回のビールヨガ開催は10月21日(土)の愛媛戦前です。

写真の通りお子様連れでも大丈夫ですし、お酒が弱い方は1本飲み切れなくてもご安心を。
ヨガが終わってからプラカップに開けてスタジアム持ち込みという対応も出来ます。
(ただしスタジアムに瓶の持ち込みがNGなので、瓶ビールをそのままお渡しすることは出来ません)

ご興味のある方はぜひ予定を開けて詳細発表をお待ちください。

2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »