« 乾杯からはじまる異色のヨガ 【 ビールヨガ 】 は、笑いっぱなしの最高の50分だった | トップページ | 横浜ワールドポーターズ5階「美食米門 横浜店」でクラフトビールフェア »

2017年9月24日 (日)

「東京味わいフェスタ(臨海副都心)」で、“食べる雑巾”と検索すると1番上に表示される、エチオピアのインジェラを食べてきた

サンクトガーレンは24日(日)まで臨海副都心で開催中の「東京味わいフェスタ2017」に出店しています。

サンクトガーレンからは6種類のビールをご用意しています。
1杯500円で楽しめるほか、専用の「Taste of Tokyo」グラスを200円で購入して頂くと、1杯200円で楽しめます。

1杯200円で楽しめるのはサンクトガーレンと、デビルクラフトと、TDM 1874 BREWERYの3社。
グラスは自分でリンサーで洗います。それもまた楽しいです。

このイベントでは日本各国の郷土料理のほか、珍しい海外のソウルフードが500円程度で色々楽しめます。

これはポーランドのソーセージ「ケウバサ」。蛇のように大きくてびっくりします。
ソーセージ単品なら400円。ポテト付きで500円。
肉々しい味わいはビールにぴったり。

個人的なイチオシはジャマイカのチキンスープ。確か300円とリーズナブル。
スパイシーな味わいかと思いきや、チキンのお出汁の効いた優しい味わい。
小麦粉のおだんごスピナーズは“すいとん”のようで、どことなく和を思わせる1皿。

Img_3958

さらに今回のイベントで、エチオピアのブースで“食べる雑巾”と言われるインジェラが食べられると聞いて試してみました。

食べられる雑巾なんて、そんな失礼な…と思う方がほとんんどだと思うのですが、
事実として「食べる雑巾」と検索すると上位にはインジェラの情報が出てきますし、
インジェラを検索すると予測変換で「雑巾」と表示されます。

日本の納豆が海外で“足の臭い”と言われるようなものなんでしょうね。



何が雑巾なのかと言うと、まず見た目。
グレーがかったこの色合いと、

この表面の気泡。
これがタオルやスポンジを連想させるようで、グレーの色と相まって雑巾…と。

インジェラは“テフ”というイネ科の実を発酵させて蒸し焼きにしたもの。
この気泡は発酵の証。



カレーのような辛い煮物(ワットというようです)と一緒に頂きます。

インジュラ初体験の感想は…香りはビール酵母のような香り。
ドイツのビール酵母を使ったライ麦パンのような香りがします。

そして肝心の味ですが、、、、酸っぱい!とても酸っぱい!
傷んだビールのような酸っぱさがあります。

この味も雑巾と言われる所以なのでしょうか。

“テフ”はグルテンフリーの健康食材。
鉄分・ミネラルも多く含まで、ハリウッドセレブの間ではスーパーフードとして注目されているそうです。

|

« 乾杯からはじまる異色のヨガ 【 ビールヨガ 】 は、笑いっぱなしの最高の50分だった | トップページ | 横浜ワールドポーターズ5階「美食米門 横浜店」でクラフトビールフェア »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「東京味わいフェスタ(臨海副都心)」で、“食べる雑巾”と検索すると1番上に表示される、エチオピアのインジェラを食べてきた:

« 乾杯からはじまる異色のヨガ 【 ビールヨガ 】 は、笑いっぱなしの最高の50分だった | トップページ | 横浜ワールドポーターズ5階「美食米門 横浜店」でクラフトビールフェア »