« ビール会社では「お湯が沸かないので、帰れません!」ということがあります | トップページ | ドムドムの「丸ごとカマンベールバーガー」はテイクアウトして、黒ビールと楽しむのが至福! »

2018年7月29日 (日)

静岡駅で樽生クラフトビールと駿河湾の海鮮が堪能出来る「しずバル」

週末、静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2018に参加してきました。

1日目は台風12号の影響で、夜にはJR東海が県内の全ての在来線で運転を見合わせ。
それに合わせて静岡駅ビルのほぼ全ての飲食店が早仕舞いをしていた中、1軒だけ空いていたお店がこちら。

一見、お洒落な居酒屋のようなお店。

ところがこのお店、ただの居酒屋ではないのです。
ずらり並んだビールタップは17本。

繋がっているのはなんとクラフトビール。
数あるクラフトビール会社で「しずバル」では、現在こちらの会社のものを主に取り扱われています。

サンクトガーレンも常時ラインナップ。
伺った日には、湘南ゴールド(オレンジ)YOKOHAMA XPA(IPA)の2種類がオンタップしていました。



自社ビールの状態を確認するためにも、湘南ゴールドを頂きました。
居酒屋らしく可愛いらしいジョッキタイプのグラスで提供されます。
お通しは北海道産のお豆腐。味が強いので、お醤油ではなく塩で頂きます。

この手書きメニューも居酒屋っぽい!

これまでのクラフトビールのお店のイメージを覆すようなお店造り…、いや、逆に自分がクラフトビールのお店のイメージの固定概念に縛られていたのかも…と目から鱗が落ちまくり。

お店のお薦め、駿河遠州刺身盛1~2人前を頂きました。
台風ということもあり、ちょっと盛りをサービスして頂きました。ありがとうございます。

遠州灘・駿河湾・伊豆など近海でとれた鮮魚を市場から直送されているそうで、本当に美味しいです。
特にアジ!お醤油とか何も付けなくてもそのままで美味しかったです。

フィッシュアンドチップスとクラフトビールが楽しめるお店は多いですが、新鮮なお刺身とクラフトビールが楽しめるお店はあまり聞いたことがありません。

クラフトビールの瓶ビールも充実。

もう1品、浜松餃子も頂きました。もやしと一緒に頂くのが浜松流。
ビールとの相性とは抜群です。

100席超のお店のこちらは、個室も7室もあります。

最後に店長さん(女性!)とスタッフさんと一緒にパチリ。
もうすぐオープンして1年だそう。これからも宜しくお願いします!

関連ランキング:居酒屋 | 静岡駅新静岡駅日吉町駅

|

« ビール会社では「お湯が沸かないので、帰れません!」ということがあります | トップページ | ドムドムの「丸ごとカマンベールバーガー」はテイクアウトして、黒ビールと楽しむのが至福! »

ビールなお店」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 静岡駅で樽生クラフトビールと駿河湾の海鮮が堪能出来る「しずバル」:

« ビール会社では「お湯が沸かないので、帰れません!」ということがあります | トップページ | ドムドムの「丸ごとカマンベールバーガー」はテイクアウトして、黒ビールと楽しむのが至福! »