« 茅ケ崎 「黒糖茶房で」 黒糖ビールと、名物の甘い鍋と、黒糖カレー。 | トップページ | とれたてホップ使用ビールの発売が、サンクトガーレンとKIRINで1か月もずれるワケ。 »

2018年10月29日 (月)

ルヴァンカップ決勝戦での“のっぴきならない事情”について

サンクトガーレンが公式ビール「ベルマーレビール」を手掛け、スポンサードもしている「湘南ベルマーレ」がルヴァンカップ 決勝で、横浜 F・マリノスと対決しました。

20181024195349

Jリーグの3大タイトルの1つでもあるルヴァンカップ。
スポーツの大きな大会には、たいてい大きなビール会社がスポンサーとして関わっていることがほとんどで、私たちのような小さなビール会社には関わるチャンスがありませんでした。

でも今回、ベルマーレの関係者の方の尽力で、こんなの大舞台でビールを販売させて頂くチャンスを得て、多大な感謝とともに、物凄くはりきって準備しました。

が!

のっぴきならない事情…、会場までの道中で機材とビールを積んだサンクトガーレン号が突然の故障で動かなくなり…まさかのレッカーで会場入りする事態に。

B08e45ffdf0b4965b31ddbfda9c0f7c0

そのため、ブースのオープンが大幅に遅れてしまいました。申し訳ありません。
(その後、修理工場で見てもらいましたが、結局廃車処分が決定しました)

遅れてのオープンとなりましたがキックオフまでの短い間に、沢山の方にビールを購入頂きました。ありがとうございます。

ベルマーレの担当者の方と「これでもう今日の厄は全て落としたはず」と臨んだ試合は、1-0で湘南ベルマーレが勝利。
本当におめでとうございます

Dqfkeqawsaej14

なんだか、地獄と天国を一気に味わったジェットコースターような1日でした。

多くの方にお問合せ頂いている「ベルマーレビール 優勝ラベル」ですが、やります。

詳細は湘南ベルマーレの公式発表をお待ち下さい。

|

« 茅ケ崎 「黒糖茶房で」 黒糖ビールと、名物の甘い鍋と、黒糖カレー。 | トップページ | とれたてホップ使用ビールの発売が、サンクトガーレンとKIRINで1か月もずれるワケ。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ルヴァンカップ決勝戦での“のっぴきならない事情”について:

« 茅ケ崎 「黒糖茶房で」 黒糖ビールと、名物の甘い鍋と、黒糖カレー。 | トップページ | とれたてホップ使用ビールの発売が、サンクトガーレンとKIRINで1か月もずれるワケ。 »