ホップ栽培

2014年4月24日 (木)

今年こそ収穫なるか!?工場で栽培中のホップの様子 【ホップ6倍使用“超IPA”復活】

サンクトガーレンは毎年夏の終わり頃に山梨県の農家さんにホップ摘みにお邪魔しています。
ホップ摘みの様子 

ホップはビールの苦味と香りの基になる主原料で、ハーブの一種。

9477577133_7f6733ea58

農家さんから株分けして頂いた苗を一昨年から工場横で育てています。

ホップはツル状の植物で、春夏はぐんぐん物凄い勢いで伸びていきますが・・・
(グリーンカーテンとして活用されている方もいます)

1365049447225_1

秋には枯れてしまいます。

8266349734_25ed560048


そして冬を越し…

また春に息を吹き返し…

4月の頭には支柱の半分程度だったツルが、もうてっぺんにまで到達!

会社で育てているホップが物凄い勢いで伸びてきました!

昨年は収穫には至らなかったので、今年こそいける予感が!

サンクトガーレンのビールの中で1番ホップを使っているレギュラービールはYOKOHAMA XPA
通常の4倍のホップを使用しています。



そして、このGW、さらにその上をいく6倍のホップ使用の超IPA(ちょうアイピーエー)が限定復活します!
4月25日~5月6日 横浜赤レンガ倉庫のフリューリングスフェスト2014と、5月2日~6日 駒沢公園の肉フェスでお飲み頂けます。

ホップ大量使用ビールならではの華やかな香りと鮮烈な苦味をぜひ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月 5日 (水)

【折れたホップと頑固者】工場で育てているホップの最近の様子

サンクトガーレンは工場のプランターでホップを育てています。

4月にはこんな感じだったホップが

1365049447225.jpg

5月に入ってどんどん伸びて、こんな感じに!

1370400150580.jpg

ところが、日に日に伸びていたホップが5月の終わりごろからパタリと伸びなくなってしまいました。

なぜ?暑過ぎるから?(ホップ暑いところでは育たないと言われているので)

心配になって先生に相談。

おぉぉ!確かに!確かによく見てみると先端に折れたような跡が!?

いつの間に…。

1370400161677.jpg

という訳で、しばらく様子を見ることに。

そして工場にはもう1個ホップの苗が。

それが頑固者で、支柱に巻いても巻いても横に伸びて行こうとするので合わせて相談。

1370400167346.jpg

ホップが実る日まで、頑張ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 4日 (木)

ホップ急成長!

もやしもんコラボの「超インディアペールエール」には6種類のホップを使っていますが、
そのうちの1種が山梨県の農家さんがつくったカイコガネ。

自分たちで摘んで来たものを使っています。

そのホップ摘みの際に頂いたホップ苗を工場裏で育てています。
ホップ栽培の様子を最初から読む方はこちら

冬に枯れてしまったホップが、

ホップが…(´・_・`) でもホップ栽培の先生に聞いたら冬は地表面の葉は全部枯れるとので、これで正解だそう。春に元気な芽がでますように。

少し目を離していた間にグングン伸びていた!!!

1365049447225.jpg

このまま一気に伸びるのかしら。

もっと長い支柱、網(?)を準備しなくちゃ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月20日 (水)

ホップ苗に雪が積もって慌てていたら、先生のホップはもっと過酷な状況だった話

サンクトガーレンでは工場でホップの苗を育てています。
ホップ栽培について最初から読む方はこちら

ホップがー、ホップに雪がー! @kodaredera 先生、ホップに雪積もらかして大丈夫ですか?

もうすぐ「さくら」ビールが発売になるというのに、昨日の神奈川県は雪!

ホップにもご覧の通りに雪が。

寒すぎないのか、心配になってホップ栽培の先生に相談。


先生のホップのほうが、遥かに過酷な状況で

全く心配なかったでござる…。


ちなみに、以下のような場合のみ注意が必要だそうですので、もしホップを育てている方は参考に。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月12日 (水)

ホップ枯れる…。

今年の夏から工場でホップを育てています。

ホップ栽培についての記事を最初から読む方はこちらから

現在のホップの状況。

ホップが…(´・_・`) でもホップ栽培の先生に聞いたら冬は地表面の葉は全部枯れるとので、これで正解だそう。春に元気な芽がでますように。


か、枯れてるー。゜゜(´□`。)°゜。


いえいえ、大丈夫。

冬は地表面の枝葉は1度枯れてしまうんだそう。

ホップ栽培の先生にも写真を送って見てもらいましたが、大丈夫とのことでした。

春に元気な芽が出ますように…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月 8日 (木)

工場で栽培しているホップの近況

今日は久しぶりに工場で育てているホップの近況を。
ホップ栽培について最初から読みたい方はこちらから

このホップもやしもんコラボビール「超インディア・ペールエール」にも使っている山梨県のホップを株分けして頂いたもの。


ホップ、枯れてきちゃっています…(ノω・。)

とは言っても、私の世話が…ではなく、冬に向けて1度枯れてしまう運命なのです。

工場で栽培しているホップ、冬に向かって枯れてきました。枯れると分かっていても悲しい(´・_・`)

その一方で、新しく伸びてきている部分もあります。(これも1回枯れちゃうのかな?)

その一方で、新たに伸びてきている部分もあります。

分かってはいても、枯れてしまうのを見ているのは寂しいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月12日 (水)

ホップから芽が出た!?

今、サンクトガーレンでは工場の横でホップを育てています

ホップの芽と一緒に、根っこも植えているのですが・・・

つい先日、社長が「おい!ホップから芽が出てるぞ!」と私を呼びに来ました。

見てみると確かに小さな芽のようなものが・・・。

社長が「おい!ホップの芽が出たぞ!」って騒いでるんですが、これが駐車場周辺の雑草の芽とそっくりなんですw。さてこれは、芽?雑草?

え、本当に?これ、ホップの芽?と思ったのですが、

駐車場を見てみると・・・

同じような形の芽がある訳です。

Untitled

でも、もしかして、もしかして、と思い、写真をホップ栽培の先生に見てもらいます。

やっぱり・・・。

ホップの葉、ギザギザですしね。

Untitled

という訳で雑草は即効で引っこ抜きました。

ホップの苗はゲリラ豪雨にも負けず、元気です。

ゲリラ豪雨にも負けずホップは元気です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月22日 (水)

【ホップ栽培】 急遽、支柱を立てるの巻

先日から工場横で育てているホップなんですが、グングン伸びていて
ツルが土の上を這うくらいになてきてしまいました・・・。

1345612860901.jpg

これから伸びる分は冬に1度枯れてしまうので支柱なしで大丈夫、とアドバイスを頂いていたのですが
その一方で、ツルが下を這うようになったら失敗との声も聞いていたので・・・

急遽、支柱を買ってきました!

1本88円。意外と安いのね。

支柱を土にぐさっとさして、伸びている部分をくるくる巻き付けてやります(社長の手)

1345612871967.jpg

こんな感じで完成! しばらくこれで様子を見てみます。

1345612878050.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月20日 (月)

【ホップ栽培のアドバイスを頂きました】 冬の越し方・支柱を立てるタイミング・暑さ対策

昨日から工場でホップの苗の栽培をはじめました

それをTwitterに書いたところクラフトビールが大好きなお花屋さんが色々アドバイスを下さいました。

1345444893335.jpg


■冬の越し方

(植え替えの)最初~2回目ぐらいまではたっぷりを水かけて、
あとは土の表面が乾いたらたっぷり水掛してください。

苗の方が秋終わりに枝葉が枯れるはずなんで、それを整理の為に切る。

冬場は放置で。水掛の際はプランターの底から水が抜けてるのを必ず確認する。



■支柱はいつ立てるべき?

ホップはツル性の植物で成長した姿はご覧の通り↓

IMG_3069

このツルが下を這うようになってしまった時点で失敗という話も聞いていたため、アドバイスを頂いてみました。

今年伸びた枝はどのみち枯れるんで、今年は支柱無しでもいけると思います。

春からは1日30cmぐらいずつ伸びるので、ネットや紐は早めに準備しないと後で困ります。



■暑さ対策

ホップは暑いのが苦手とされ、日本では北海道や岩手など寒冷な地域で栽培されていることが多いのです。

神奈川では某ブルワリーさんも栽培にチャレンジしていましたが、暑さのためか全滅してしまったという話を聞いていたので、それについてもアドバイスを頂いてみました。

昼間~夕日を遮る用に遮光ネット(ホームセンターで売ってる)を張るとか、
鉢を2重鉢にする(高温防止)とか、水掛を夕方にもする(夜の温度上昇を防ぐ)ってのが手です。

アドバイスをもとに取り敢えずは、朝夕2回の水やりをしながら様子を見てみようと思います。


あ、あと「ホップは1株にプランター1個がいいよ」とも。(現在はプランター1個に 苗1個&根っこ2片)
もし根っこからもうまく芽が出たら、春には植え替えをせねば!ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月19日 (日)

サボテンを枯らした私が【ホップの栽培】をはじめてみました

先日のホップ摘みの際に、ホップの苗と根っこを頂いてきました。
育てるのに最も手間のかからないといわれるサボテンを枯らしたことがある私が、うまく育てることが出来るかどうか…記録しておきます。
(※ホップの正しい栽培の仕方として記事を書いている訳ではありません。あくまで私がやったことの記録です)

まずプランターと土、砂利を用意しました。工場の横にそのまま植えることも考えたのですが、
石が多い土だったのと、何かあった際に移動できるように、と考えてプランターにしました。

1345428674557.jpg

プランターの下に砂利をひき、上に土を盛っていきます。
下を砂利にしたのは農家さんからのアドバイスで水はけを良くするためです。

1345428681526.jpg

苗と一緒に根っこも植えました。
ホップで大事なのは根っこ。上が枯れてしまっても根っこさえ無事ならば大丈夫なんだとか。

根っこのプクッと茶色に膨らんだ部分、ここが芽の出てくるところだそうです。
それを目安にして、30cmくらいの根っこを5cmくらいずつ切り分けました。

1345428686056

プランター1個に対し、根っこ2切れをサイドに、真ん中にホップの苗を植えました。

左下に見えるのが根っこ、真ん中の緑が苗。

1345429557463.jpg

ぺたぺた。

1345428690042.jpg

こんな感じで2つのプランターが完成。

1345428694111.jpg

最後にお水をあげて完成。大きく育ちますように…。

1345428698575.jpg


| | コメント (0) | トラックバック (0)