黄色い桜「鬱金(うこん)桜」を見に行ったら、緑の桜まであってビックリした話
先日、ネットで黄色い桜があるという情報を見かけました。
しかも、その黄色い色から名前は“鬱金(うこん)桜”というそう。
酒飲みにはなんだか気になる名前。
神奈川県内で見られるところを調べてみると「神奈川県立フラワーセンター大船植物園」がヒット。
という訳で行ってきました。
真ん中に、“桜 うこん”と書いてあるのが分かりますか?
うこん桜は、ソメイヨシノの咲き終わる4月中旬から下旬にかけてが見頃の桜。
ここには、うこん以外にもまだまだ今が見頃の桜の樹が色々。
大提灯(おおじょうちん)。花が大きく、提灯のように垂れて咲いています。
手弱女(たおやめ)。手弱女とは、しなやかで優美な女性のこと。その名の通り美しい桜。
//////
福縁寿(ふくろくじゅ)。大輪の花がポンポンみたいで可愛い!
千里香(せんりこう)。非常に香りの強い桜であることからこの名前が。
嗅いでみると桜餅のような香りが!
//////
こちらはまだまだ、これから。
▶御衣黄が見られる場所などまとめ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)