ビール/地ビール Wikipedia

2011年2月 3日 (木)

チョコビールラベルで異彩を放つお坊さんは誰?

Twitterで質問を頂いたので、こちらにも答えを晒しておきます。

■ラベルの僧侶みたいなのは誰?

この黒で描かれた人ですね。
これはチョコビールに限らずサンクトガーレンのほとんどのビールのラベルにいます。

カッパ?ともたまに聞かれます(;´▽`A``。。。異彩を放っているとも言われます(;´▽`A``。。。。

Img_9900

これは、正確には修道士をイメージしています。

サンクトガーレンの名前(社名・ビールブランド名)はスイスのサンクトガーレン修道院
(現地読みだとザンクトガレン修道院)に頂いたものです。

サンクトガーレン修道院は、現存する記録で世界最古のビール醸造所です。

我がサンクトガーレンも日本で初めて地ビール製造(小規模ビール)を
手掛けた元祖地ビール屋。

今だから明かせる“地ビール解禁”までの産業規制との戦い

地ビールは、ある日突然造れるようになった訳ではなく、
私たちが戦って勝ち取った権利なのです。

その当時の志を忘れないために、サンクトガーレン修道院の名前と
その修道院で当時ビールを造っていたであろう修道士をラベルに冠しています。

-------------------

ちなみに、チョコビールのラベルにはバレンタインにちなんだ細かい仕掛けが。

▼例えば、ラベルの曲線は大きなハートの一部だったりします。

Dsc00371Dsc00380


▼ラベル内の色んな数字にバレンタインの日付2.14を隠していたりします。
http://kentei.cc/q/4781774/


お持ちの方はぜひ確かめて下さい(*゚▽゚)ノ

■関連記事

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月10日 (月)

ビール/地ビールWikipedia【ケグ】【カスク】【ファーキン】

業界内では当たり前に使っているけれど、
外の人から見ると???な言葉を自己流で解説していきます。

あくまで自己流解釈なので、細かい部分は曖昧なこともあるかも・・・。



 ケグ(Keg)、カスク(Cask) 、ファーキン(Firkin)

実はこれ、全部樽のこと。

1番ビールで一般的なのがケグ

2009101316340000 Shoukai_016 

注ぎ口:樽の頭部分にある
注ぎ方:炭酸ガスの圧力を利用して注ぐ
素材:ステンレス製のものが一般的

※ビールを造る釜、貯蔵しておくタンクはステンレス製。
ケグも同じ素材なので、樽生ビールは瓶ビール(ガラス)と比べて
ビールの受けるストレスが少ないといわれています。

同じビールなのに、樽と瓶で味が違うように感じるのはなぜ?
http://sweetsbeer.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-d253.html



カスクはウイスキーやワインによく見られる樽

Lightmatter_wine_barrels

注ぎ口:樽の横部分にある
注ぎ方:重力(グラビティ)で下に落とす
素材:木やステンレス製が一般的

で!!!最近知ったのですが、

これもカスクというらしい。。。。

↓紙製の大容量のボックスワイン。これを「カスクワイン」と言うらしいです。



たしかに、横に注ぎ口があって、重力(グラビティ)で中身を出すから、、、、
カスクと言えば、カスクだねぇ。。。

Jc480_2

で、ビールにもカスクを使うものがあります。 

それがリアルエール。
ビール本来の味・香りを楽しむために炭酸ガスを逃がす製法で仕上げ、
注ぐ際にも炭酸ガスに頼らないビール、それがリアルエールです。

リアルエールについてさらに詳しく&サンクトガーレンのリアルエールが飲める店
http://sweetsbeer.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/post-6.html

http://sweetsbeer.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/no1-5c98.html


現在、日本ではリアルエールをカスクからグラビティ(重力)で注いでいるお店はかなり稀で、
お店の●周年記念などのイベントでしか、見られることがありません。

現在、日本のリアルエールのほとんどはカスクではなく、ケグの状態でお店に納品され、
ハンドポンプとよばれるサーバーで提供されるのが一般的です。
これはビアエンジンとも呼ばれ、ピストンとシリンダーのある、名前の通り「ビールを汲み上げる」「ポンプ」です。

そのため、現在の日本の地ビール業界ではカスク=リアルエール(ビール)そのものを指すことが多くなっています。


ファーキンは単位

実は、この記事を書くまでファーキンの正確な意味を知らなかったんですが、
ファーキンは単位で、1ファーキン=39.75L。
つまり本来の意味は39.75L容量の樽のことだと思います。

では、実際はどんなときに使っているかというと、
グラビティ注ぎのリアルエール樽のことをファーキンと呼んでいます。

うしとらハロウィンにファーキン出動 2010022723130000

ということは、うちのこの樽も正確には容量39.75Lということですねぇ。
これまで約40Lと言っていました。

日本の地ビール会社でこのグラビティ注ぎが出来る樽をもっているところは僅かです。
(ほとんど通常のケグで流通している)


まとめると、

ケグ→普通の生ビール樽のこと

カスク→リアルエール専用の樽のことだったのが、今ではリアルエールそのものの別名

ファーキン→単なる単位だったのが、今では重力注ぎのリアルエールの樽の名前に

と覚えておけば良いかと思います (*゚▽゚)ノ



━━━好・‥…━━━評・‥…━━━発・‥…━━━売・‥…━━━中・‥…

Photo_4    Photo_5

 左 好評発売中:日本一のフルーツビール「湘南ゴールド」リニューアル復活
http://sweetsbeer.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/2010414-e0a0.html


  4月28日新発売:スイーツビールに2年ぶりの新製品【パイナップルエール】
http://sweetsbeer.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/newsrlease428-f.html

買える店>>>ここ  飲める店>>>ここ ネットショップ>>>ここ

サンクトガーレンが楽しめるイベント【5月編】
http://sweetsbeer.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-399a.html

Twitter Button from twitbuttons.com 

| | コメント (0)

2010年4月22日 (木)

ビール/地ビールWikipedia 【打ち抜く】

業界内では当たり前に使っているけれど、
外の人から見ると???な言葉を自己流で解説していきます。

あくまで自己流解釈なので、細かい部分は曖昧なこともあるかも・・・。



 打ち抜く/撃ち抜く (うちぬく)

【打ち抜く】の本当の意味、最後の最後までうつ。「弾が尽きるまで―・く」
というところからきているのだと思いますが

樽生ビールを最後の最後まで飲み尽くす、という意味。

飲む側は「打ち抜く」、お店側は「打ち抜かれる」と使います。


※ボトルビール(瓶ビール)、缶ビールには使いません

Img_0643


使い方例

飲む側「昨日、BAMBOO BEER PUB湘南ゴールドを打ち抜いてきた」

「昨日、BAMBOO BEER PUB湘南ゴールドの樽生が完売した」ということ

たまたま注文の最後にあたった人がいう場合と、たくさん量を飲んだ人がいう場合と2パターンあり



お店側「サンクトガーレンの湘南ゴールドが、予想以上に早く打ち抜かれたので今日はお休みです」

「昨日、サンクトガーレンの湘南ゴールドに予想以上の注文が集中し完売してしまった。
(次の樽の到着が間に合っていないため)今日はお休みです」ということ



上級編

「どのビールを打ち抜いたら、サンクトガーレンの湘南ゴールドをつなげてもらえますか?」

自分の狙っているビール(この場合は湘南ゴールド)を早くつなげてもらうために、
残り少ないビールを打ち抜く体制に入っている状態。
ビールタップの数は限られているので、何かをつなげるためには、何かを空けなければいけません。


「昨日オンタップしたばかりの湘南ゴールドが1日で打ち抜かれた」

用語ダブル使いの例です。笑


■ 補足
打ち抜くの最上級形「ぶち抜く」


▼オンタップ
http://sweetsbeer.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/wikipedia-30fe.html


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 左 好評発売中:日本一のフルーツビール「湘南ゴールド」リニューアル復活
http://sweetsbeer.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/2010414-e0a0.html

買える店>>>
こちら  飲める店>>>こちら


Photo_4    Photo_5


【母の日ギフト】発売開始
日本一のフルーツビール&サボテンを枯らした私でも花が咲いた!カーネーション鉢植えをセットで
http://sweetsbeer.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-ada0.html


  4月28日:スイーツビールに2年ぶりの新製品【パイナップルエール】発売
http://sweetsbeer.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/newsrlease428-f.html

Twitter Button from twitbuttons.com

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ビール/地ビールWikipedia 【オンタップ】

業界内では当たり前に使っているけれど、
外の人から見ると???な言葉を自己流で解説していきます。

あくまで自己流解釈なので、細かい部分は曖昧なこともあるかも・・・。


■ 
オンタップ (on Tap)

ビール業界で言うタップ(tap)はビールサーバーの注ぎ口の意味。
「オンタップ」は、ビールサーバーにつながってるという意味です。

※ボトルビール(瓶ビール)、缶ビールにはオンタップという言葉は使いません

Img_0643

タップの数え方は1本、2本、3本で、例えば「12本タップがあるお店」は、
「12種類の<生>ビールが楽しめるお店」ということです。

▼12本タップがあるお店 (ケグナゴヤ

2010041711540000_1

黒いハンドルが付いている部分がビールタップ(生ビールの注ぎ口)です。上の白い丸はガス圧のメーターで、
1本1本のタップから出すビールの種類に合わせてガス圧を調整しています。



使い方例

ビールのバーにある 「On Tap Today」 の表記は

「今日の樽生ビール」 
の意味。


「本日よりサンクトガーレン湘南ゴールドがオンタップ!」

「本日からサンクトガーレン湘南ゴールド<樽生>がつながります(飲めます!)」
の意味。


今日から“オンタップ”を小粋に使いこなして下さい。笑

「マスター、今日のオンタップビールは何?」

「今日、サンクトガーレンの湘南ゴールドはオンタップしている?」

こんな感じです。


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 左 好評発売中:日本一のフルーツビール「湘南ゴールド」リニューアル復活
http://sweetsbeer.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/2010414-e0a0.html

買える店>>>
こちら  飲める店>>>こちら


Photo_4    Photo_5


【母の日ギフト】発売開始
日本一のフルーツビール&サボテンを枯らした私でも花が咲いた!カーネーション鉢植えをセットで
http://sweetsbeer.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-ada0.html


  4月28日:スイーツビールに2年ぶりの新製品【パイナップルエール】発売
http://sweetsbeer.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/newsrlease428-f.html

Twitter Button from twitbuttons.com

| | コメント (0) | トラックバック (0)